※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳男の子の言葉の発達が遅い。自閉症の疑いあり。保育園・幼稚園情報求む。

3歳の男の子です👦🏻
言葉の発達がすごく遅く。 単語100も無く。2語文ちょろっと 落ち着きない 癇癪激しくもしかしたら自閉症の疑いがあります。
今近くの発達支援センターの療育グループに通ってはいるのですが 来年発達支援センターの入園が出来るみたいなのですが 私はやっぱり療育センターより保育園 幼稚園に入れたく。名古屋市南区で発達障害や自閉症の子を受け入れてくれる幼稚園 保育園をご存知の方がいましたら教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

公立が1番ゆるいかなと思います。絶対断ることはできないですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり公立の保育園の方がいいんですね🥲
    出来たら認定こども園で受け入れてくれるところ無いかなぁ~って探してたので^^;

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん子供園行った子もいるから見学行ってどちらのほうが合ってるか見てから決めてもいいんじゃないでしょうか。

    2人目を子供園に、という方もいました!

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害でも自閉症でもいるんですね😳
    見学はしに行こうと思ってるんですが もし入園させてくれるってなっても退園になったらとかも心配で^^;

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いますよ⭐️
    向こうから退園ほのめかすことはよっぽど暴力的じゃない限りないと思います!

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知らなかったです😳
    実は認定こども園じゃない幼稚園の方で2つの園から入園断れてるのでどこの園も入れないのかなぁ~って思っちゃってまして🥲🥲

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見学行って、お断りという流れだったのですか?

    私立は独自で運営してるから直接聞いてみないとわからないですよね💦倍率高いところは断る可能性高いでしょうし。。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1つの園はプレの時に断れ もう1つの園はお試し幼稚園を2週間させてくれのですが入園断られたので^^;

    ほんとその通りです🥲🥲

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    断られるというのは悲しいですよね。
    そこまで見て、の判断なら入れれば退園してくれはきっとないと思います!

    せっかくなら公立も見てみると良いと思いますが!

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと悲しくなってきて涙出そうでした🥲
    そうだといいですが😅😅

    そうですね^^
    本当は上の子を預けてる間下の子と2人の時間をとってあげたいなぁ~って考えてはいたので^^;

    • 6月21日
mayu

区は違うのですが…
3歳の頃に同じ感じで悩んでいました。
保健センターの方や発達センターの方などに相談すると「診断を受けて加配を付けてもらえる保育園に行く」のも一つの手段だと言われました。
加配が付けれる保育園は保健センターの方に聞きました。
その場合10月頃?には申し込みになるので、そろそろ発達検査を申し込まないといけない時期かなーと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    加配をつけてもらえる園は少ないんでしょうか?
    ちなみにどう調べたら園出てきますでしょうか?
    うちの子7月に発達検査あります^^

    • 6月21日
みいちゃーん

うちの長男も療育センターグループ→年少公立保育園の流れです。
同じグループの子はほぼ公立保育園に行ったと思います。
今とは変わってるかもしれませんが、公立保育園だと加配枠で受け入れられる人数が決まっていて、どこかしらには入れる感じでした。我が子の時は公立から民間に移管した保育園も受け入れてもらいやすいよ、と言われました。私は公立に絞ったので、見学も行ってないので分かりませんが…
発達支援枠で入園したら、保育園だけどお母さんは仕事していなくても大丈夫ですよ!
あと、我が子は診断はつけずに加配付けれたので、公立園なら診断は絶対ではないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそうなりそうです🥲
    発達支援枠とは発達援助と関係してますか?
    うちの子発達援助って言う紙を区役所の人から貰いそれで公立の保育園に入園しようと思ってます^^;
    発達支援枠で入園だと保育園でも仕事しなくても大丈夫なんですね😳

    • 6月23日
  • みいちゃーん

    みいちゃーん

    発達援助と同じですよ!発達質問票を申し込みの時に一緒に出すだけです!
    発達援助で入園したお母さんで仕事してない方いらっしゃいましたよー!
    ただ、働いているお母さんばかりなので他のお母さんに「発達に遅れがある子なのかな」と気付かれる可能性はありますけどね💦

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事してない方いたんですね^^;
    確かにそれはありそうですね🥲
    私下も居るので上だけ保育園に預け下と2人の時間も沢山とりたいなぁ〜って思ったりもしてて^^;
    でも働いて下も保育園に預けてもいいのかなぁ〜って思ったりもしてて 今悩んでます😅😅

    • 6月24日
  • みいちゃーん

    みいちゃーん

    私も長男の二歳差の次男がいたので悩む気持ち分かりますよー❗️本当は幼稚園に入れるつもりで、下の子と年少まで過ごすつもりでいたので😭
    我が家の場合は結局2人まとめて保育園に入れちゃいました✨週4のパートですが、長男の発達相談、検査、年長までOTやSTの訓練で結構時間を取られたので、その間保育園に下の子を預けて、集中して向き合う時間が取れたのでそこは良かったかなぁと思っています☝️

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じ意見です😭😭
    私は本当は出来たら長男幼稚園に通わせたかったんですが 結果無理なので もう保育園にしました^^;

    2人まとめて保育園に入れられたんですね^^
    なるほど〜ꯁꯧ
    確かに長男の発達相談なので下の子も一緒に連れ回すとなると大変になるだろうし💦
    だったら保育園に見てもらってる方が楽ですよね☺️

    • 6月25日
ちい

療育グループから私立保育園に入りました。
発達援助枠で応募してますが、就労証明も出してます。発達援助だと就労とかの枠とは考えが異なるようなので、就労証明が考慮されているかはわからないです🥲

園へ見学の電話の際に、発達援助枠での募集があるか聞いてました!すでに受け入れていて新規は難しい・新設園で難しいと言われましたが、受け入れ出来る園は多かったです!
療育センターで保育園の方が1クラスの人数が少ないから合っている、と伺ったので幼稚園は電話してないです😌
南区ですと、箱舟保育園は見学いきました!

保育園入園前から児童発達支援施設使って、下の子との時間作ったりもしてました☺️本人も楽しく通っていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は結局2つの公立の保育園に決めて!ひとつの園は今日見学して来ました^^
    もうひとつの園は来週行って来ます^^
    両方良かったら区役所に提出します(*^^*)

    • 6月25日