※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

児童館で他の子が母親の膝に座った場合、どう対応するか相談したい。他人の子を子守りするのは普通?自分の気持ちが狭いのか気になる。どう感じるか教えてほしい。

児童館で、自分の子が他の子の母親の膝に座ったらどうしますか?

今日児童館でつかまり立ちし始めた位の子が、娘とおままごとをする為正座していた私の膝に向かってハイハイしてきました。

座布団2つ離れた位の場所に、その子のお母さんが座っていました。
ハイハイの子の他に、もう1人お姉ちゃんがいるようでした。
お姉ちゃんは児童館のスタッフに遊んでもらっていて、かなり遠い場所に。

先生の絵本引っ張らないよー、とか、ハイハイしてるのー、とか声がけはしていました。

ハイハイボーイはついに私の膝に手をポンと置きました。
「なぁに?😊」と聞くと、真顔でジーッと私を観察して、そのままゆっくりとつかまり立ち。暫く立った後、私の膝の上にストンと座りました。

お母さんは、「コーラー、ダメよー」とは言うけど特にその場を動く様子なく😂その子はそのままどかずに私の膝の上に座り続け、私はそのまま娘とおままごとを続けました。

そして暫くすると、お姉ちゃんがオシッコ!とお母さんの元へ走ってきました。「えー、おしっこ?トイレ行くかぁ」と言った後、私と 目を合わすことなくスタッフさんに「トイレ行ってくるので下の子お願いします〜」と🫨私ビックリ。笑

スタッフさんは私の近くに来て、「あれ、(あなたの)子供増えましたね」と苦笑い。もちろんその子に罪は無くとても可愛いし、動かしたら泣いてしまいそうだったのでそのまま膝の上に乗せていました。

その方結構長い間帰ってこなくて、帰ってきたら「あらー、泣かなかったの?えらいねぇー☺️」と自分の子を褒める。
子はまだ私の膝の上。
その後も特に連れて行く様子なかったので、「ハイ、ママのところへビュビューン☺️」と言ってその子を抱き上げて母親のもとへ返しました。
その後も私のところへ何度も来ましたが、近づいてきたら立ったり膝に縫いぐるみを乗せて、乗ってこないようにしてしまいました。(うちの子が叩いてしまったり、嫉妬で泣き出してしまった際等に、他人の子供の責任取れないので。。

私は申し訳なさそうなそぶりもなく、感謝の言葉もなくしれっと他人に子守させる母親の方に結構ドン引きしてしまったのですが(小さな子供には何も罪はない)、一般的にこれは特にビックリするような事ではないですか?
他人とは言え同じ子育てママなので、何も言われずとも子守りし合うのが当たり前?

ちなみに最後まで感謝の言葉や話しかけてくることはなく、普通に帰っていきました。

この感情は、私がマイノリティ側か?と気になりまして、ご質問させていただきました🙇‍♀️

気を遣っていただかなくて大丈夫なので、この状況にひいてしまった私の心が狭すぎなのか否か、皆さんが私だったらどのように感じるか教えていただきたいです😅宜しくお願い致します。

コメント

つきみ

うーん、、相手のお母さんがちょっと常識ないなぁと思っちゃいました💦
やっぱりそういう公共の場では自分の子は自分で見るべきだと思います、、、
他のお母さんのお膝に座った時点で、謝って自分の所へ連れ帰ります😂
どうしても離れたがらない時には自分も傍に行きます、、、
モヤっとする出来事でしたね😔

もも太郎

知らないママさんなんですよね???

別にそのくらいの子が膝につかまったりしてもなんとも思わないし、「ママと間違えちゃったかな?」とか、相手のママさんにも「大丈夫ですよ〜」とは言いますが………

上の子トイレ連れていくなら、「すみません」と下の子も連れていくか、抱っこしてスタッフさんに預けにいくか、
「良ければ見てましょうか?」「いいですか?」とかやり取りあってもいいと思います………


ほとんどの方が、お礼とかすみません💦とか何かしら一言あるはずです。
相手のママさんのほうがマイノリティ側だと思います💦

🍔

ええっ!それはびっくりですね。
「お願いします〜」のところで笑ってしまいました😂

私は座る前に抱っこして遠くに離れます。
座っちゃったらすみませんとすぐどかします。

何度も来るなら「すみません、自分の子みてるので。」と言って親に引き渡しますかね💦

それにしてもベビーシッターでも児童館のスタッフでもないのに人任せにするなんて非常識ですね‥

3kidsママ

お礼もなくてびっくりでしたね😱私はよその赤ちゃんが座ってくれたら嬉しくて心の中でガッツポーズしますが、自分の子がそうしたらすみませーん!ありがとうございますー!!ってすぐだっこしに行きます💦