※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2年生娘なんですが、仲良かった友達に友達やめるからって言われてそれか…

2年生娘なんですが、仲良かった友達に友達やめるからって言われてそれからも嫌いなどなどいわれ
同じクラスではないものの、校庭で遊んでる時などにいわれるみたいです。
ついに昨日学校に行きたくないと泣き休みました。
相手の親は知っています。向こうの親なにかその子から聞いてたりするのか直接聞くのがいいのか。
先生を通して対応してもらった方がいいのか…

今日朝登校班が同じなので朝エントランスまで行ったら、娘の方を見ながらこしょこしょ話をしていました。
見てるこちらが辛いのでどう対応していいか…
優しい方アドバイスください!

コメント

はじめてのママリ🔰

相手の親には絶対に言わないほうがいいようなきがします。
先生に相談の1択です💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    相手の親を知ってて前は遊んでたので仲はいい方だと思うのですが、この状況でも先生一択ですか??

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は先生に一択です。相手の親に聞いたところで、言ってこないと思います。

    • 1時間前
あき

それは辛いですね💦
先生に相談した方が良いかと思います😔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先生に相談ですかね!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

相手の直接は絶対やめた方がいいです😥

何か対応してもらうなら担任ですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親は顔見知りで、前は仲良かったので親もよく話してたのですが
    それでも先生にお願いしてもらったほうがいいですかね??

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんな仲であれ
    こどものことしかもトラブルとなれば
    揉めることになったり
    相手の親御さんが絶対ちゃんとした
    対応するかとかわからないです!!

    特に学校内で起きていることですので
    (放課後のことや公園での出来事じゃない)
    先生にお願いするのがいいと思います😥

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちの学校は何かあればすぐ事実確認して相手の子にも親にも指導が入ります!先生に言うのが一番いいと思います!
親に言うのは揉めるだけなのでやめた方が良いかと💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんか、娘は嫌なこと言われる理由がわからないみたいで💦
    親に言うのは揉めますかね…
    先生に相談ですね!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

先生に相談する方がいいです😁
同じ登校班なら尚更…💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    皆さんの意見で先生のほうが良さそうですね!

    • 2時間前