
ママ友が知的障害がなければ発達障害って言わないとわからないんだよ!だ…
ママ友が知的障害がなければ発達障害って言わないとわからないんだよ!だからうちの子供は発達障害があるって言わないとバレないんだよね〜と話していたのですが実際知的障害のない発達障害ってわからないのでしょうか?
そのママ友の子供は知的障害はく自閉症とADHDの診断がおりているそうですが一度遊んだ時にこの子おそらく発達障害あるなとわかりました。
知的障害がなくても、会話、言葉が話せるできる子でもこの子おそらく、、、ってみたらわかりませんか?
年中ですが、運動会で走り方や話し方に特徴があるので発達障害ってすぐわかると思うのですが💦
知的障害がなければ発達障害のお子さんってわからないものでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント

いぬ
見たら分かるし大人になっても接していれば分かります😭
でも、そう言い切られると言いづらいですね😌

ママリ🔰
わかる子もいればわからない子もいるなぁって印象です🤔
特性が強かったりすれば分かりやすい子もいますよね。だからどうこうって訳ではないんですけど。私の従兄弟は知的ないですが割と著明なので分かりやすいです🤔
私も同じようなことを言われて「へぇ〜そうなんだね!」と返事して怒らせてしまったことがあります…😂
-
はじめてのママリ
一緒です💦
そうなんですねと返したら怒られました💦
知的障害がなくても特性が目立っていたらわかりやすかったりしますよね- 4時間前
-
ママリ🔰
そうでしたか…否定して欲しかったのかも知れないですね。
別に色眼鏡で見よう、見てるという主旨の質問ではなく、ただ疑問として、わかるのかorわからないのかってご質問ですよね?
知的がない=わからない
ではないと思います。重ねて、だからどうこうって訳ではないですよね🤔- 4時間前
-
はじめてのママリ
そうです😭
差別をしたり色眼鏡で見よう、見てるという話ではなく
ただ疑問としてわかるのか、わからないのかの質問です!わかってもらえて嬉しいです😭
変に捉えられてしまって💦
話の趣旨の理解有り難いです😭- 3時間前
-
ママリ🔰
いえいえこちらこそ、ちょっと変な聞き方になってしまったのにお答えいただいてありがとうございます!
「バレる」という言い方からしてもわからないと言って欲しいタイプだったのかも知れないですね!うちは1番上が発達障害ありますがあまりバレるバレないでは考えたことがなくて…うちは普段とにかくしょんぼりした顔なのに興味あるとバーーー!!!っと喋り出すので割と見た感じわかりやすいかなって思います😂- 3時間前

まま
分かる子もいればわからない子もいますよね、わたしも発達障害ありますが精神科医に絶対違うって言われたことあります!
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
特性が軽かったり困りごとが少なかったりするとわからなかったりするんですかね💦- 5時間前

ままり
自分の経験でいうと、知的障害のある発達障害の子は確信に近い感じでわかりますが、知的のない発達障害の子はなんとなく分かるけど確信はもてないレベルです。
変わってるけど、昔クラスに数人こういう子いたな〜という感じというか。
自分の子が診断でてるので、なんとなく特性ありそうとかどれに当てはまりそうとかは感じますが、ひとによっては変わってるで終わらせることもあるかなと思います。
実際、親御さんですら発達障害とまでは気づいてないという子もいると思います。
-
はじめてのママリ
なるほど🤔
重度の知的障害の子だと知的障害のみなのか、発達障害を伴う知的障害なのか逆に私は分かりにくいと感じていました💦
ちょっと変わっている子だったら中間のグレーでどちらなのか微妙なところですもんね- 5時間前

この子は発達障害だとか
この子は知的障害だとか
主さんはそのように人の子を見ているんですか?
人の子なんでわかるわからない
どちらでもいいと思います。

ママリ
軽度知的の息子ですが病院の発達検査した時には知的障害の有無は言われませんでしたよ🙆♀️
児相で療育手帳取得目的で発達検査して軽度知的があることがわかったのでもしかしたらそのお子さんも言われてないだけで本当はあるかもしれないですし
重度の方ならわかると思いますけど軽度だと微妙すぎてわかんないですよ
-
はじめてのママリ
そうなんですね😳
軽度知的でも特に言われなかったりすることもあるのですね!
ママ友の子供も言われてないだけでもしかしたらの場合かもしらないですね- 5時間前

ちっさい人間
ここで、この質問をされる意図はなんなのでしょうか?
そのママ友さんの会話も、どんな流れでなのか分かりませんが、バレるバレないで関係性が変わってくると思ってるのでしょうか。
なんだかモヤモヤします。
-
はじめてのママリ
うちの子供発達障害なんだよね〜と言われたので
そうなんですねと返したら
うちの子供は知的障害がないから言わなきゃ発達障害ってわからないんだけど!と怒り始めたので
全然わからなかったと返しました
これが流れです
発達障害があると言われたところで関係性は変わらないです!
ただ知的障害がないから発達障害ってバレないのに!と話されていたので知的障害がないとわからないものなのか質問させてもらいました
私は知的障害がなくてもわかるものだと思っていたので- 4時間前

男の子4人のママ
うちは上の子2人が知的なしの発達障害です。
長男はADHD(不注意)で集中力や理解力がなかったりしますが交友関係も問題ないし、多動とかでも、ないです。
学校も普通学級で、こちらから言わないとわからないタイプだと思います。
発達障害の診断が出た時に保育園の先生や周りもかなり驚いてたので😓
次男はADHD(多動)と自閉症があり、
こだわり強め、癇癪、多動ありなんで見たらすぐわかります😅
発達障害は障害って言うけど障害ではなく、
その子の個性・特性なのでわかる子もいればわかりにくい子もいるのが実際のところだと思います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!✨️
知的障害がなくても特性の種類でも変わってきますね
特に多動はわかりやすい(?)ように思えます😳
ちなみにうちの子供もADHDの不注意なのかな?と感じているのですが、小学校に上がらないと不注意は診断するのが難しいと言われていて💦
保育園の時からママさんはあれ?不注意あるのかな?と疑っていたら診断が降りたのでしょうか?- 4時間前

もこもこにゃんこ
程度によりますが、分かる子はわかりますし、分からない子もいますよね。
うちは分からないって言われます。
自分の子が発達障害あるので、なんか仲間っぽいな〜と思う子もいます。(実際はどうか分からないですが)

はじめてのママリ🔰
わからないですねー!
大人の場合なんて、とくにわからない

男の子4人のママ
うちも長男は実際の診断がおりたのは
本人的に生活のしづらさが出てきた1年生の2学期でした。
保育園の時はクラスだけでなく上下関係なくみんなに好かれ、頼りになる子年中くらいからうちでの生活に困り事が増え、小児科や保健師さんに相談してみましたが保育園では困り事やトラブルがほぼないので、年齢や環境的にもまだわからないと言われとりあえずグレーだねって感じでした。

ほし
私の子も検査受けてグレーなので、分かりにくくて1番苦労するタイプと言われましたし、私自身が自己診断でasdなので、周りにはバレてるのかがよくわかりません。
話し方や走り方に特徴というのは、具体的にどういう感じですか?
ちばみに大人でそういうタイプは、話してみてわかったりしますか?
はじめてのママリ
やはり見ていたらわかりますよね💦
そのママ友には全然わからなかった!と伝えましたが💦