
幼稚園や保育園の送迎っていつまでも先生と長々喋ってる方が印象がいい…
幼稚園や保育園の送迎っていつまでも先生と長々喋ってる方が印象がいいんでしょうか?
私は帰ってからご飯作ったり上の子待たせてたりで忙しいし急いでるし、先生も保育で忙しいだろうし、他の人もどんどんお迎えに来るから必要な事だけ話してアッサリと挨拶するタイプです。
でも同じ時間にお迎えのママさんは1号認定の人が多いせいか長々喋ってる人が多いです。
昨日は後ろで待ってるのにずーっと盛り上がって喋ってて、かなり待たされたのでもう先生横目にさよならーだけ言って帰ろうとしたら、先生慌てて子供にさようならしようとしてました。
大事な連絡事項があって長く話すのは仕方ないけど、そんな感じじゃなくキャハハー!って感じで長々と話してて、待ってるとこっちはなかなか帰れないし、周りを気にしないママさんもだけど、先生も仕事なんだからちゃんと気づいてよと思ってしまいました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
サクッと帰るのがベストで、そうであるべきと思います💦
保護者暇なんでしょうね💦

はじめてのママリ🔰
先生も早く切り上げたいと思いますよ〜暇じゃないんで。
-
はじめてのママリ🔰
確かに…。
先生もちゃんとやれよ〜と思ってましたが、切り上げたくてもなかなか切り上げられないのかもしれないですね。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
私は話しやすい先生とはそんな感じで盛り上がってお話したことあります。
でも他のお迎えの方が来たら避けますけど💦
印象が良い、悪いは関係ないかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ですよね。私もたまにそんな感じでお話する事はありますが、後ろで待ってんのにママも先生も気づかないのは、は?と思いました。- 3時間前

ゆきだるま
同じく大事な話は構わないですが、世間話を長々とされるのは迷惑です。
お迎えピーク時間にしているのはあり得ないので私もさっさと帰ります。
保育士さんも早く帰りたいだろうけど、対応はしなきゃならないので大変ですよね。
まぁそういう親は普段から周りが見えてないので仕方ないですよ😑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
確かにそうですね。帰り道でも道端で塞いでつるむママとお喋りしてるタイプです。
そしてつるんでる時だけ強気で、仲良くない人には目を合わせないようにする…みたいな笑- 3時間前

ぱり
暇人ですよね、
あと周りも見えてないし、周りから見ればただの邪魔な人でしかないと思います。
そういう人いますよね、長々話してる人…お迎えの時に似た人いますが、本当に邪魔です😅
-
ぱり
長々と話す人よりも、用件だけを聞いてって人のほうが印象はいいと思います😂
- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
どこにでもいるもんなんですね…。
さっと帰る人の方が印象いいですかね?
自分的には先生も忙しいだろうって気遣ってるつもりが、逆にこの親はテキトーでいいやってあしらわれてるのかな?ってモヤモヤする事があります😮💨- 3時間前
-
ぱり
必要のことすらも話してくれないのなら、あしらわれてると思っちゃいますが、
先生もまだ仕事があるでしょうし、長々と話す人って迷惑じゃないかなーって思いますよ😂
後ろで他のママが引渡しで待ってるのに、
空気読めてないですね💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。
毎回長々話してて、だいたいそういうのって同じメンバーですが💦
一般常識ないのかな?って思っちゃいますね。
空気読めてないですよね。
更に言うと、お迎えの時ってそんなに仲良くないママでも同じクラスだったら軽く挨拶するのが普通だと思うんですが、その人達は仲良いメンバー同士はすぐつるんで邪魔な場所でぺちゃくちゃ喋ってますが、仲良くない人に対しては目を見ないようにしたり無視するか、気づかないフリしてるので、変な人達だな〜と思います笑- 15分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
正直、それに尽きますよね💦
そうであるべきと言って頂いて安心しました🥹