※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちえ
子育て・グッズ

赤ちゃんが6ヶ月でまだ泣きやまず、寝返りで寝つけない悩み。同年齢の子がおとなしく遊ぶのに比べて心配。離乳食も試みたが、泣き止まず。心が折れそうになる日々。

もうすぐ6ヶ月。

前からよく泣く子でしかだ、5ヶ月とか6ヶ月頃には落ち着くだろうなぁ。と思ってたらまだまだよく泣きます😅

寝返りするようになってうまく寝れなくてギャン泣き。
泣き声がとにかく大きいので近所迷惑も気になるし…

知人の子とか、SNSとか見てると同じくらいの月齢の子はニコニコ1人でおもちゃと遊んでたり、泣くのもすこし落ち着いたのかな?と思うことが多いのですが、我が子は細かいことが気になるのかとにかく泣きます😭
(ネットで調べると感受性豊かとかありましたが…)

離乳食も10倍粥、野菜から取った出汁、食べさせたり飲ませたりするものの、やっぱりよく泣く…
なんか、心が折れそうになります…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも娘はよく泣きました。そして今でもよく泣きます。ほんと些細なことで泣くし癇癪持ちで通報されそうです😅
やはり感受性は豊かだし逆に細かいことも気づけるのでお友達が困っていたすぐに助けてあげたりする一面もあり、私は娘が誇らしいです☺️
もちろんそんなことを言いつつ泣かれたイライラしますが笑

まだ6ヶ月なら一旦離乳食ストップして気持ちが落ち着いた再開してもいいと思います。
なにより自分のストレスにならないことが1番だと思うので!

  • ちえ

    ちえ

    メッセージありがとうございます😊

    ほんと、我が家も泣き声すごくて虐待を疑われて通報されたらどーしよ。とか思います🥲

    感受性豊かで良い面もあれば、大変な部分もありますね😅
    ニコニコしてる時や寝顔見るとかわいい🩷と心から思えるものの、泣くことが多いと、どうしてもイライラしてしまい、ストレスたまる一方です。
    離乳食一旦ストップもありですね。。
    こんなに泣かれるのか、とショックでした😅

    • 6月21日