※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんが急に寝なくなり、夜中も起きるようになりました。ミルクでも1時間以上寝ないことも。この時期について相談です。

生後8ヶ月です👶🏻
すんなり寝なくなりました。。

夜はほぼ寝かしつけ無しでスッと寝る、日中もトントンしてれば少し時間はかかりますが30分以内には寝てくれてました。

夜中も少し起きたりしますが、おしゃぶりトントンで寝てくれて、ミルクはあげなくて大丈夫でした。

ですが8ヶ月になる直前くらいから日中ギャン泣きで寝ない、夜の寝かしつけも泣かれる、夜中毎日起きます😭
ミルク飲んでもすぐ寝るわけではなく、1時間以上寝ません。。


そんな時期なのでしょうか…💦

コメント

ママリ🔰

うちも8ヶ月頃全く同じになりました😩その頃まだ夜間にミルク飲んでましたが、ミルク飲んでも寝ないし、あげると余計に覚醒して寝ないように感じたので夜間にあげるのをやめたら、泣く回数が減っていき1週間位で泣かなくなりました☺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに余計に覚醒してしまってるのかもですね😭

    夜間にあげるのやめるときは、抱っこしてあやしたりしましたか?

    • 6月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    息子は抱っこすると余計に覚醒するタイプなので、その頃にベビーベッドから添い寝に変えてくっついてたら落ち着きました☺
    それでもダメな日はもちろんあるので、少し抱っこして泣き止ませたら布団に置いてました!あと割りと放っておいた方が寝ることも多かったので、ある程度は放置でした😂

    • 6月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです…!
    寝たふりしてみます😂
    ありがとうございます😊

    • 6月21日
おこたぬくぬく

うちの子は体格が大きいからか(いまで1歳平均サイズです)7ヶ月の時にそうなりました!新生児を思い出すほど頻回に起きてました💧

8ヶ月になった今、20:30〜7:30くらいまでほとんど通して寝てくれるようになりましたよ☺️!
たくさん動けるようになって体力削られるようになったからかもです笑

ほんとにほんとに寝てくれない時は辛くて仕方ないですが、ひと月辛抱したら落ち着くかもしれません🤍

  • おこたぬくぬく

    おこたぬくぬく

    補足ですが、日中泣いちゃうのは継続中です笑
    家にいれば永遠に構ってないと泣きます💧外出すれば泣かないしおとなしいんですけどね…
    できることが増えて飽きるようになっちゃったみたいです笑

    • 6月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1歳平均サイズ!大きいですね☺️
    少し辛抱してみます💦💦
    うちの子も今あるおもちゃは飽きたみたいで、少し時間経つとスリッパやら扇風機やらおむつのゴミ箱やらにハイハイしに行ってます🫠笑
    ありがとうございます!

    • 6月21日
はじめてのママリ🌻

同じくです。横で見守ってるだけで日中も夜もすんなり寝てくれてたのに、ここ最近すんなり寝てくれません…(夜中は起きないんですが😥)

日中は眠いくせにギャン泣きでハイハイしてるので、ブランケットで包んでコアラ抱きをすると成功率が高いです。寝たらそっと置いてます😊

夜は泣きはしませんが、めちゃハイハイしてるので、遊び疲れるまで付き合ってます。普段はベビーベッドで寝てるんですが、親の布団でゴロンとさせて添い寝すると寝てくれやすいです😊寝たら家事をしにリビングに行くんですが、40分くらいで私がいないことに気付いて泣くので、そのタイミングでベビーベッドに移してます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子も寝かしつけてもハイハイしてって感じです💦
    できる事が増えて👶🏻的にも違うんですかね…
    包んで抱っこしてみます!!

    なるほど…疲れさせるの良いですね🤔
    親の布団で寝かせるのもやってみます✨
    ありがとうございます!!

    • 6月22日