※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美空
子育て・グッズ

離乳食後のミルクを減らすタイミングや方法について相談しています。離乳食は食べる様子が良いが、ミルクは時々飲まないこともあるため、どうすればいいか悩んでいます。

ミルク卒業について

今現在離乳食後にミルク100作り飲むだけ飲ませています。
今月11ヶ月になるので徐々に離乳食後のミルクをやめてみようかなぁと考えています。

今現在ミルクは平均600mlくらい飲んでいて、
離乳食はおかゆ90、野菜やフルーツ40、タンパク質物によりますが豆腐40、魚やささみなど15くらい
あげています。

あまりお腹を空いて泣く子ではありません。
時間で今離乳食やミルクをあげています。
離乳食を欲しがることもなく、ぐずったり、食べが悪くなったら切り上げる。時間も30分くらいしたら切り上げて、
その後ミルクをあげて飲むだけ飲ますっとやってます。

スケジュールは
6時半起床
7時 離乳食にミルク
9時半 朝寝1時間〜1時間半
11時〜11時半 離乳食にミルク
13時 支援センター1.5時間ほど遊ぶ
14時半〜15時 帰宅次第ミルク 160ml
15時半 お昼寝 2時間くらい
18時 離乳食にミルク
20時お風呂
21時 ミルク 180ml
21時半 就寝

です。

①まず一気に離乳食後のミルク3回をやめていいべきか。
もし徐々に辞めていくのであれば、どの時間帯のミルクをまず辞めてみるのか…教えてください

②離乳食後毎回泣く事はなく、用意した離乳食はほぼ完食します。
この場合ミルクをあげたらとりあえず飲みはするのであげていますが、やめ時のタイミングが分からずです。
飲まない時は20.30しか飲まない時もあれば、100のみ切る事もあります。



コメント

ママリ

上の子の時はお昼の離乳食後だけミルクあげてました!
少しして、食べ具合も問題なく、食べ終わってもミルク欲しくて泣くこともなかったのであげなくなりました!
その代わり水分補給をこまめにするようにしましたよ✨
11ヶ月ごろは寝る前のミルクだけでした!🍼