※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育児で気分転換したいがお金がなく、節約ばかり。市県民税の請求が早く、育休産休の手当が遅く、貯金減少、赤ちゃんの出費増加で心配。産休育休のお金が不安。

育児ノイローゼなど国の対策色々あるけど、そもそも、お金がなくなるのに、育休産休の手当入るのも遅いし、そのくせ、市県民税とかの請求は早くて、お金が無いだけで病む。育児で気分転換したいのに、お金が無いからなんもできないし、節約ばっかりしなきゃいけない。この世の中に病む。


市県民税請求きて、育休産休はいらないから、貯金はどんどん減っていって、でも赤ちゃんにいるから出費はどんどん増えていって。

本当病みそう

市県民税はらったら産休育休のお金もほぼ無くなるのでは?

コメント

deleted user

税金と手当の額は人それぞれですから、どうですかね🤔
私の勤務先は立替てくれてたし、困らなかったです!

手当も最初の半年は67%カバーしてくれて、復帰したら給料と手当が重なるのでお金たくさん入るし、1年育休とれば復帰した年は住民税0です👍🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃいい会社ですね、、たてかえてくれたら、翌年から自分で払うんですか?

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

市県民税は後払い制なので、稼いだ年にきちんと市県民税分は除けておいて翌年に払えるでしょう、という考え方なので…🫧(自営業や法人はきちんと積立や仮払いしていますよ🙌)
なので、市県民税に関してはいくら家計急変で"今"がしんどくても免除にはならないですよね🍀

新卒1年目は市県民税負担ないですし、定年退職して無職になっても翌年ガッツリ市県民税きますし、産育休だけではないですね🌱

税金の仕組みや「住民税は後払い制」ってことを、社会に出る前に知る機会が大切かなと思います☺️(高校では金融教育が義務化されたので、今時の子たちは知っているのかな?🤔)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに。義務教育でなぜそういうことを教えないんでしょうね。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    積立や仮払いとはどういうことですか?今の会社が3人しか無い個人経営のところで、法人には入ってるらしいですが、なにかゆったら助けてもらえるのでしょうか?無知ですみません

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    期待させてすみません、上で書いた"積立や仮払い"はママリさんは無関係です🙏💦

    事業主や法人は法人税(個人なら事業主の住民税)が多額になりますから、きちんと支払いに向けて積立をしたり事前に仮の金額を納付したりします🙏
    会社は会社自身の税金をきちんと払うために後払い制に向けてこのように対策しているので、一般の会社員も参考にして無収入になっても支払いが困らないように個人で住民税分積立しておくといいですねっていう例として挙げただけです💦

    従業員個人の住民税は自身で役所に相談するしかないので、会社に言っても何もならないです😣💦

    どうしても支払いが厳しければ、お住まいの役所に分割相談(4期よりも細かく分割)してみてよいと思いますよ☺️✨

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙏🏻🥹

    だまって支払い頑張ります☺️

    • 6月21日
はじめてのママリ

住民税は後払いなのも、
手当が遅れて支給なのも最初からわかっていることなので…🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転職したのですが、前の産休の時は市県民税払った記憶なくて

    それは会社が払ってくれてたのですか?

    • 6月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    会社が払うことはありません。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました!ありがとうございます!

    • 6月21日