※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

普通がどうなのかわからなくなりました。次女は発達障害があります。年…

普通がどうなのかわからなくなりました。
次女は発達障害があります。年長の時、2月の生活発表会劇と器楽と歌でしたが劇だけでれましたが歌と器楽ができず癇癪、劇はなんとか出れました。子どもたちが台本を作ったりするんですけど、次女は頭の回転が早くて意見を言う子でもあります。でも練習が始まると幼稚園拒否+癇癪。セリフを言いたくないと言い出して同じ役の子が3人いたので2人に振り分けました。でも、先生としては考えたのは次女ちゃんだから次女ちゃんに言ってもらいたいと言われてなるべく負担のないようにしていただきました。これを含めて知ってるママさんから次女ちゃん普通じゃない?と。ずっと健診含めて多動すぎて引っかかって、尚且つ今でも授業も行ける日と行けない日があると言われてます。幼稚園時代も課外学習はほとんど園長先生がつかないと幼稚園外に出れなかった。
長女も全く寝れない子でここ最近ようやく朝まで寝れるようになりました。片耳が生まれ付きないんですけどこの子のことも普通じゃない?と。
片耳ないのって普通なんですか?私にはありますけど…
自分は大変大変と言ってるし、正直子どもが6人いて、そのうち2人が自閉症。大変なのはわかるけど私には関係ないし、なんで私に絡んでくるわけ。その子は生活発表会全部出れてたじゃん。ほんと嫌。だからか幼稚園ママと深い関係になりたくない。別に三女のことだってふらふら歩いたり落ち着きなかったりするけどあれは性格だし。悩んでないのに悩んでるって噂が立つし。ほんっと暇人だな!やっぱ仕事してる方が精神的に楽かな。ママたちに会わなくて済むし。

コメント