※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師の夜勤は激務で、夜勤が多くて有給が足りない。旦那は辞めたいが子どもがいるため言い出せない。転職を考えているが普通の働き方か不明。

看護師 夜勤の働き方について

夫が看護師でオペ勤務です。

私は看護師ではないので、よく分からないのですが旦那が激務で心配です。

夜勤
•朝8時〜次の日の朝8時まで勤務
•次の日は仕事
•夜勤が1週間に1回
•土日に夜勤が入るとそのまま次の週に入り、14連勤などになってしまう
•夜勤の体制は1人。緊急が来たらオンコールで待機している人に連絡しきてもらう

です。
看護師ってこんなものなんでしょうか?泣
年間124日以上って書いていたのですが😭
連勤の時は有給使ったりしていますが、夜勤の回数が多いので有給がなくなってしまいます。
この働き方は普通か転職した方がいいレベルか分かりません‥‥。
旦那はきっと辞めたいと思いますが子どもがいるので言い出せないのだと思います‥。

コメント

はじめてのママリ🔰

看護師です。
オペ看の中でも結構過酷な労働環境だと思いました!
小さめの総合病院なのでしょうか?
看護師ならもっと働き方に選択肢があるし、選び放題だと思うのでブラックな病院で働き方に不満があるなら転職した方がいいと思います!!
職場に思い入れがあったり、給料が格別に良かったり、奨学金を借りていたり何かやめられない理由がないのであれば他にもっと働きやすいところありそうだなーとおもっちゃいました!

まゆ

これまで働いた所2件とも、夜勤明けの次の日は必ず休みでした!
病棟勤務だったので、オペ室事情はわからないですが、たぶん病院全体でそうだったと思います🤔
友達のところは、明け日勤があるみたいですが、私だったら転職します🙌