※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期で鬱っぽくなってしまい、子育てが辛い状況。同じ経験をした方の話やアドバイス、慰めが欲しい。今必要なものは何か。

イヤイヤ期しんどすぎて鬱になった方いますか?

元々鬱になったことがあるメンタル弱いタイプの人間なのですが、最近イヤイヤ期と赤ちゃん返りがひどく鬱っぽくなってます。

イヤイヤ期ってどんな程度がピークかもわからない、終わりの見えない絶望感でつらいです。

子供二人を自宅保育しててしんどいですし、パパは子供のお風呂とご飯と寝かしつけだけ手伝いに一旦帰ってきて、全て終わったらまた日付変わるくらいまで外出します。
(期間限定なのと、やむを得ない事情なのでここに関してはしょうがない部分ではあります)


子供に冷たい態度を取ってしまうし、1日を通して笑いかける時間って全然ないなと思うし、イヤイヤしてても寄り添った声掛けもできてないし、〇〇しないと〇〇できないからね(〇〇するのやめるから)みたいな脅し口調になっちゃうし、やってほしくないことやめてくれなかったりすると強く腕を握って引っ張ってしまったりと乱暴気味になったり(怪我をしない程度にはコントロールしてますが)

妊娠する前から待ち望んでて、私達のもとに来てくれた瞬間から大切に大切にお腹の中で育ててずっと会えるのを楽しみにしてきて、生まれてからも愛おしいと感じで一生大切にすると決めた存在に対して、どうしてこのような態度になってしまうのかと自分で自分が嫌になるし苦しいし、何より子供に申し訳ないです。

イヤイヤがしつこすぎて、何度も何度も同じことされて、余裕なんかなくなりました。

同じ境遇の方のお話を聞いて私だけじゃないと思いたいです。アドバイスもほしいです。慰めの言葉もほしいです。
今私に必要なものってなんでしょうか?

コメント

ママリ

年子で自宅保育でイヤイヤ期で…
大変ですよね💦

頼れそうな人は周りにいませんか??

私は今妊娠中で、上の子がイヤイヤ期ですが、幼馴染がわりと近くに住んでいるので結構ひんぱんに遊んでくれてます。

あとは子育て支援センターとかに連れていって、職員さんに話聞いてもらったり子供の相手してもらったり…

頼れるところ頼って、少しでも気持ちが楽になると良いですね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません💦

    本当に困ったとき義実家にはいつでも頼れる状態ですが、小言が多い?というか私の育児に対してのアドバイス?みたいなをほぼ毎回されるのと、テレビ見せ放題お菓子あげ放題で甘やかされまくるので、メンタル面で言うと自分で見てるほうが気が楽で、、
    それ以外は頼れる人がいないので、あとはもうシッターとかになってきます🥺

    育児は新生児のときが大変と聞いてて、それって体力的な意味であってメンタル的な意味では0歳より2,3歳だなと痛感してます🥲
    2人目生まれてからそのことに気付いたので責任持って気合で頑張ります🥺

    • 6月22日