※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新しい仕事で勤務時間変更を相談した女性。上司3人いて、Aさんが人事、BさんとCさんが総務。Cさんが一番上。時間変更はAさんに相談し、了承されたが、Bさんにも伝えた方がいいか迷っている。

私は新しい仕事を6月からパートでしてます
そして、最近上司と話して勤務時間を変更してもらいました
私に直接関わる上司は三人居ます
Aさんが人事で
Bさん、Cさんが総務です
私は総務に配属されてますが直属の上司はなぜかAさんになってます
休みとかもAさんに言わないといけません
この3人の中で役職が一番上なのがCさんです
時間を変えたいとAさんに相談した時にちょっと考えるから待っててと言われました
そして、一週間くらい待って返事が来て時間変更大丈夫だったしと言われました
そして、Cさんに言ったと言われて私がBさんにも言っといた方がいいですか?と聞いたら、Bさんにも言っとくとAさんは昨日言いました
そして、今日から時間変更で出勤して退勤の時にBさんに一応Aさんには時間変更伝えたんですが聞かれましたか?と聞きました
そしたら、案の定言ってなくて私が時間伝える感じになりました
前もAさんはBさんに伝えておくって言った事を言ってなかったので伝えてないとは思ってました
そして、Bさんに時間伝えて終わったんですが私が伝えて良かったのかなとも思いました
でも、もしAさんが伝え忘れてて私が時間変更したって知らずに早退扱いに毎日なっても困るなと思って伝えました
AさんがBさんに伝えると言ってたのに私が伝えたのはまずかったですか?
どう思いますか?

コメント

りん

伝えたことはまずくないとはおもいますが、伝えるときに

聞かれましたか?

と、言うよりも

ご存知かとは思いますが、勤務時間変更していただいたので今日から◯時までになってます。
みたいな、言い方のほうがAさんにとっても良いのかな?と思いました。

Aさん絶対に言ってないだろーなぁとは思いながらも、Aさんをたてるというか、まだ働き始めて間もないのでちょっと様子見しながらのほうがいいのかな?と。
おもいました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    でも、その場合でもAさんには言ったのかと言われるんじゃないかと思います
    私が変更を伝えるのが早かったですか?

    • 6月20日