※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子の発達に不安を感じています。育てやすい子だと思いつつも、検索すると不安になります。同じ経験の方からアドバイスを求めています。

【5ヶ月の発達・成長について・育てやすい子に不安】

5ヶ月の男の子なのですが発達が心配です。
よくいう育てやすい子だと思います。
今心配してもしょうがない事は十分理解しているのですが、検索しては不安になってしまいます。

同じような悩みを持つ方や
過去同じような悩みを持っていた方がいらっしゃいましたらアドバイス等
なんでもいいので教えてくださると嬉しいです。

【不安な事】
・よく寝る(放っておけば寝てしまいます。おもちゃで遊んでいてそのまま寝てしまいます。寝かしつけ等もしたことがありません。夜は電気を消せば寝ます。夜寝るとこちらから起こさなければ12時間は寝ます。)
・睡眠退行や夜泣きも今までありません。
・抱っこでは寝ない(抱っこで寝かしつけをしてみたくて抱っこしてみますが、しばらく抱っこしてると泣いて降ろせと訴えて、降ろすとすんなり寝ていきます。抱っこ自体は嫌がりません。外出中の抱っこ紐の中では寝ます。)
・めったに泣かない(空腹・オムツの不快・甘え泣きなどないです。3-4ヶ月検診・BCG接種、おしっこがオムツから漏れて服がビチョビチョになっていても泣きません。)
・人見知りしない。(最初は誰?って感じでじーっと顔を見ますが、すぐニコッと誰にでも笑いかけます)
・場所見知りもないが、外出先ではミルクを飲まなくなる。
・1人にされても平気(1人で起きても指をチュパチュパしておとなしくしてます。)
・2ヶ月頃から、母乳・粉ミルク拒否。(少しでも飲んでもらいたくて2ヶ月の終わりから完ミにしましたが、飲みが悪く現在も格闘しています。)
・クーイングというより奇声(キャーとか1人で叫んでいます)

【できる事】
・運動面の発達は早め(首座り・寝返り・おもちゃを掴む・飛行機ブーンのポーズなどはできます)
・目はしっかりと合います。笑いかけると笑って返してくれます。
・機嫌がいい時は、あやすとケラケラ笑います。
・抱っこしても反り返ったりはしないです。


赤ちゃんって
よく泣く、抱っこじゃ無いと寝れない、背中スイッチが有る、ママがいないと泣く、ママじゃ無いと嫌。
こんな感じなんだろうと思っていたのですが
どれも当てはまりません。
不安と悲しみで辛いです。
不快に思われた方は、ごめんなさい。
共感してくださる方
コメントくださると嬉しいです!

誤字脱字、おかしな文章すみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

性格あると思います🤔

上の子育てづらいく、下の子まさにそんな感じで育てやすかったです!!

  • もち

    もち


    コメントありがとうございます!
    同じようなお子さんのお話嬉しいです!
    穏やかな性格なんですかね🥺
    失礼な質問で申し訳ないのですが、その後は発達等に変化はありましたか?

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    穏やかな性格でしたが今は穏やかじゃないです😅

    発達遅かったです🤔
    いまも遅いです😅

    けど上の子も遅かったです。
    性格発達とは関係ないと思います!

    • 6月20日
  • もち

    もち


    教えてくださりありがとうございます😭

    育てやすいからーとか
    育てにくいからーとかでは
    まだわからないですね!!

    その子の性格なのかな?って
    思うようにしてみます!!

    • 6月20日
ななな

羨ましい~!
めちゃくちゃ育てやすいお子さんなんですね…!
微笑み返しあるならそんなに心配無いと思いますよ!
ただただ羨ましいです…🥺笑

  • もち

    もち

    コメントありがとうございます!

    一生懸命寝かしつけされてたり毎日頑張ってるお母様達からしたら本当贅沢な悩みだ!と思われてしまいそうですよね…。
    なので、地域の遊びひろばなどではなかなか不安事を言い出せないです。
    全然泣かないね!とか言われちゃうと、やっぱうちの子はちょっと違うんじゃないか?って不安に思ってしまったり、、。

    微笑み返しは良くしてくれるので、心配しすぎないように気をつけます!!
    嬉しいです🥹

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

めっちゃ羨ましいです!!
まだ5か月ですし発達のことはもっと大きくならないとわからないと思うので、いまはボーナスだと思って何も気にせずかわいいかわいいしてあげたらいいんじゃないでしょうか?♡

穏やかな子はほんと穏やかですし性格じゃないのかな?と思います😌
心配でしたら小児科とか役所で相談してみてもいいと思います!
不安なことはなんでもプロに相談しに行きましょう〜!
上の子の時しょっちゅう役所で相談してました🤣
電話相談とかも受けてくれますよ💖

  • もち

    もち

    コメントありがとうございます!!

    できてるところに注目して
    何も気にせずかわいいかわいして、今の時期を楽しむように心がけます♡!!ついつい検索魔になってしまいがちなので😭

    役所に相談!!!
    とてもいいですね!!
    早速相談先調べてみます🔍!!
    プロにアドバイスいただけると
    少し落ち着きますよね☺️

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

5ヶ月のときは
同じように
ほんと育てやすくて楽でした!
ラッキーって感じ。
今は人見知りはないけど、普通に後追いはあるし、グズグズするようになりましたよ!
自我が出始めたのかな?って感じです☺️
これからまた変わるかもと、思います!

  • もち

    もち


    5ヶ月の頃同じ感じと聞いて
    嬉しいです🥺!
    今はラッキー!っと思って
    楽しまなきゃですね!!

    自我が出始めてるって感じですね!!後追い等ちょっと大変にはなると思いますがとってもかわいいですね🥰
    後追いしてくれる日を楽しみに過ごしますっ😌

    • 6月20日
まー

不安なことに書かれてること全て当てはまりました。
運動面の発達遅めでした。

夜泣きは10ヶ月からあり1歳で落ち着きました。
今もかなりよく寝る子でまだ朝も夕方も寝て夜も夜通し寝てます。
人見知りや場所見知りは1歳すぎてからでした…ミルクは外で飲んだこと一度もないです。
後追いなし、1人で平気で遊んでます。
完ミですがミルク、哺乳瓶拒否、今だに量飲めません。ご飯も食べないです。

  • もち

    もち

    コメントありがとうございます!

    これから夜泣き等始まるかもしれないんですね。

    ミルク外で飲まないの本当に大変ですよね。出かけられないし、
    出かける前に飲ませておこう!としても全然飲まず、1時間近く格闘してみたり、、(口をつけたら20分以内に?とか絶対不可能です😭)
    体重も増えが足りずに、下をギリギリ彷徨ってます。

    まーさんのお子さんは体重については問題なしでしたか?

    まだ離乳食始まったばかりなので、離乳食も不安です、、。

    • 6月20日
  • まー

    まー

    普通に私も1時間かけてあげてましたー。夜中がしんどかったです。
    お出かけは1歳までほぼしてませんでした。

    体重は全然増えず曲線ギリギリで、もうすぐ外れます。最近はもう減ってしまってますね💦

    離乳食も食べなくていまだにまともに食べないので栄養とれてません😫

    • 6月20日
  • もち

    もち


    夜中に1時間はつらいですね😭

    うちはぐっすり寝ている
    真夜だとよく飲むので
    目覚ましかけてあげてます🍼

    まだ離乳食始めたばかりなので
    これからどうなるか、、、

    食べるでも飲むでもいいから
    嫌がらずに栄養
    とってもらいたいですよね😭

    • 6月21日
ぽん

めちゃくちゃ似てます💦そして同じくすごく心配してます。

6ヶ月になったばかりの男の子を育てていますが、3ヶ月から12時間寝てます。今も12時間変わらず夜泣きもありません💦

昼寝も3回して、寝ると眠りが深くて触っても動かしてもベビーカー載せても起きません。

そして、抱っこでは寝ません💦抱っこするとすごい泣くので降ろすと寝ます💦同じく抱っこはすごい好きで反ったり嫌がったりはありません。そして抱っこ紐では寝ます💦

3ヶ月検診、BCG、オムツ漏れは泣きませんでした💦今も泣きません😓

人見知りと場見知りはあるのか無いのか分かんないですが、初めての場所はめちゃくちゃキョロキョロします。慣れてるところではしないのでうーん?って感じです。

ただうちの子は外ではあまりニコニコするタイプでは無いので外でもじーっと見つめるだけです。

1人にされても平気です。夜も起きても指チュパして再入眠されます。

更に離乳食は何でもバクバク食べ、1度もべーっと出されたことはありません💦

うちはこれに加えて、目が合いづらいこと、クーイングは盛んですがこちらに話しかけてくるようなことは無いことを心配しています💦


運動発達は普通?少し遅めですかね💦
寝返り左右はでき、おもちゃの持ち替えやおもちゃをふったり舐めたりひっぱったりはできます。
ずり這いはまだです。
家ではよく笑う子なので、いつもケラケラしてます。

よく飲んでよく寝てよく食べてあまり泣かないのでほんとうに育てやすいですが、故にめちゃくちゃ心配してます。目のあいずらさもあるので余計にかもしれませんが💦

同じような思いをされてたのでコメントさせていただきました💦

  • もち

    もち

    コメントありがとうございます!
    凄い似てますね😣
    同じ悩みをされている方とお話できて嬉しいです。

    ぽんさんのお子さんは
    場所見知り、人見知りしてそうですね!ちゃんと違いを理解してそうです🥺
    ママ達がいる家では安心してケラケラ笑ってそうですね!!

    私の子も話しかけてくるようなクーイングはないです😭
    1人でいる時にキャーキャー叫んでます。話しかけると止まってクーイングしないです😭

    まさか育てやすさで
    こんなに不安になるとは思っていませんでした😞
    育てやすいし、とってもかわいい子なのに、ずーっと不安がつきまとっていて、、。

    抱っこしてないと寝ないんだよね。とか、後追いすごくてトイレに行けない!とかの悩みを持ちたかったです。
    それで安心するので😭😭

    • 6月23日
  • ぽん

    ぽん

    めちゃくちゃ分かります💦
    抱っこしないと寝ないよねとか、ずっと抱っこして、手が痛いとか夜は何回授乳してますかー?とか聞かれるとうってなります。。夜起きるの前提で聞かれるのでなんと答えたら良いか、、そして普通じゃないんだって落ち込みます😭😭

    話しかけると止まってクーイングしないのめちゃくちゃ同じです!!!!

    同じような方がいて少し安心しました😭
    お互い元気に育って欲しいですね!!

    • 6月23日
  • もち

    もち

    凄いわかりますー😭
    勝手に寝ちゃうので、、とか
    いうと、いいなぁー!!とか羨ましい!!とか言ってくださりますが、その反応のたびに、やっぱりなんか違うよね、、って落ち込みます😭

    1.2年後には、あの時悩んでたなぁ😌考えすぎだったか😂って思えてるといいです!!
    お互いに2年ぐらいに心配しすぎーーーって笑い合いましょう🥰

    • 6月23日
もち

誤字です💦
お互いに2年後ぐらいにです😂