※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園入所できない旨を院長に伝えるラインの送り方が分からない。どのくらいかしこまって送るのがいいでしょうか?

上司へのラインについて質問です!

数日前に保留通知書はまだですが、とりあえず保育園は入れませんと紙が届きました。
その為、育休延長になることを院長に伝えたいのですが、
どのような感じで送るのがいいですか??

なんせ、ラインや電話することが滅多にないので、
どのくらいかしこまって送るのがいいのか分からなくて😭😭

コメント

ママリ

電話が良いんじゃないでしょうか😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちの医院は、院長の携帯に電話する人がほとんどおらず、電話番号も知りません。何かあれば医院に電話をかけて院長に代わってもらっています。

    私も電話をしようとしたのですが、連休をとっているようで、医院にかけることができず迷っていました…
    休暇中に電話かけて迷惑じゃないかなーと思ったり…

    電話自体はライン電話でも出来るのですが、ライン電話のほうがやっぱりいいですかね😢

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    院長さんは若い方ですか?
    年配の方だと大切な連絡は電話が常識だ〜みたいな考えの方もいるので😥
    普段からLINEの連絡がメインであればLINEでも良いと思います!

    連休ってかなり長いんですかね💦通知書が届いてから連絡するのは遅いでしょうか🥹

    • 6月20日