※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠8ヶ月 産休まであと1ヶ月 有給が45日あります。有給消化したほう…

妊娠8ヶ月 産休まであと1ヶ月 有給が45日あります。有給消化したほうがいいのか迷っています。

仕事がしたいのに切迫とかで休まないといけない方、休めない方など気分を悪くさせてしまうかもしれません。

お腹の張りはあったりなかったり…
夫に有給は消化しないともったいない、休んでもいい制度があるんだからしっかり使わないと!と言われます。

昨日は朝から仕事で夜もいつもより遅くまで起きて夫と子どもの話をしていました。夜遅くまで起きてたからなのかお腹も張ってきて、今日も仕事だったのですが有給を使って休みました。

職場にはお腹の張りがあって休みますと伝えて、受診して今後の仕事が出られるかどうかわかったら教えてと上司に言われました。実際に病院には行ってないので安静とか言われてないのですが、この際有給消化のため1週間休めと言われたとか言ってしまったほうがいいのか、職場のために働くほうがいいのか迷っています。
有給消化しないともったいないという思いと、最近お腹が大きくなり寝苦しく目が覚めることが多く中々朝起きられない、眠いことはありますが体調が悪いわけではなく仕事できる状況なので仕事をしたほうがいいという思いと半々で…。

元々、上司に有給を使って早めに休みたいとお願いしても1日ほど休みをもらえましたがそれ以外は仕事に出てねと言われました。シフト制なので休みをもらうことも難しいことはわかります。なので休みをもらうには当日色んな理由をつけて休む連絡をするしかないなとは思うのですが…

こういう場合はどうされますか?
休まれますか、職場のこと、周りのことを考えて仕事されますか?意見が聞きたいです。

コメント

りりり

私は有給を使って1ヶ月早く産休に入りました!
ただ、私もシフト制の仕事なので数ヶ月前にはそのように伝えて、それに合わせて有給も必要日数は残すようにしていました。
なので、今から有給消化するとなるとすぐ休みに入るって感じですよね?
さすがにそれは急すぎるのかなぁ…とは思います💦

  • りりり

    りりり

    もちろん、切迫とかで医師からの指示があるとかなら別ですが💦

    • 9時間前
Rei

赤ちゃんと母体優先した方がいいと思います!
休みにくいのであれば、産婦人科の先生にお腹が張ると伝えて母健連絡カード書いてもらうのも1つの手だと思います。
有給があるのであれば、そのカードを会社に提出してそのまま有給からの産休でもいいのでは?と思います!

はじめてのママリ🔰

わたしは切迫で急な安静を余儀なくされた身ですが、有給を捨てるのは勿体無いと思う派なので休むこと自体は良いと思います!
実際張りに関しては無自覚で働いていていつの間にか切迫になってしまったので、無理はしない方が良いと思います💦

質問者さまは産後育休→復帰という形を取られるんですかね…?
休みにくい気持ちとてもわかりますが、ご自身が復帰する時のことを考えても、周りの方の印象など含めて最低限の引き継ぎはしてからのほうが良いと思います(もちろん妊娠経過に異常がなければですが!)💦

何か不安要素があるなら、上の方が仰っているように母健連絡カードを書いてもらったらスムーズだと思います😌

はじめてのママリ🔰

切迫早産になり、2週間早めに休みに入りました。
シフト制でスタッフが少なかったのでギリギリまで働きたかったのですが、お腹が張り薬を飲み誤魔化していましたが、限界で診断書が出されました。
現場としては、有給を使うにしろ、診断書出て休むにしろ、職場にいないことには変わりありません。
嘘をついてしまうと色々後で困ってしまので、1度受診して主治医に相談する方がいいと思います。
産婦人科医も責任取れないし無理に働けと言われないので、結果によっては上司に報告し有給使い1ヶ月前から、休むのもアリだと思います。

今は、自分の体と赤ちゃんを大切にしてくださいね👶