※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠中の妻が育児を担い、夫が試験勉強やゴルフに時間を使うことに不満を感じています。出産後も夫が趣味を優先するのではないかと心配しています。

妻が妊娠中でも自由に過ごす夫🙄
2歳の子供1人、妊娠8ヶ月の専業です。

試験勉強するからってこの1年休日も日中は私が子供を見てます。夜は手伝ってくれます。
この事で何度か揉めたりしましたが、仕事関係の試験だしと私も腹を括って前向きに応援してました。

先日、会社関係のゴルフに誘われて、たまには息抜きで1日くらいどうぞと送り出しました。

そこで上司たちにゴルフする相手がいないやら何やら言ってたので、上司から良く誘われる様になり。
(妻が妊娠中ってことも分かってる人たちですが、関係なく誘ってきます)

試験勉強でさえ、土日に自由にしてもらってるつもりでしたが、それに加えてゴルフかよと思ってしまって。

おそらく出産してからもゴルフに誘われても、「赤ちゃんいるからいけないんですー💦」みたいな感じで、本当は行きたいけど我慢してる俺を出されるのが目に見えてて腹立ちます。

私だって自由に過ごしたいけど、妊娠中でやれることも限られてるし、妊娠後期になり、帝王切開での出産の恐怖や、産後の痛みの中で、寝不足フラフラな状態でまた育児頑張らなきゃと気持ちは子育てに向かっています。何か趣味を持とうなんて思える状況じゃありません。それなのに夫はいいな、私とは出産や育児へのモチベーションが違うというか。

元々2人目を欲しがった夫です。例えば産後半年とか、良く赤ちゃんが寝る様になってから、趣味を始めるなら理解できるのですが、今かよっていう気持ちでいっぱいです。

ちなみに産後は試験が近いので、里帰りについてきますが、上の子実母に任せながら勉強する予定です。
来年も試験があるので、0歳児いる中で勉強するみたいです。

なんだか長男が1人いるみたいな気分です。いまは不機嫌モードで過ごしてしまってますが、気持ち落ち着いたら、産後のゴルフなどの趣味についての頻度については話し合いたいとおもいます。

妊娠中の情緒不安定で、かなりモヤモヤしていました。
話し聞いてくれてありがとうございます🥲

コメント

ぺい

妊娠してなくても聞いてるだけで気分よくないので、妊娠中のストレスはとても大きくなると思います😢

ゴルフの拘束時間も結構長いし、大きくなってからでよくない?と思います
私は「そんなにしたいなら親辞めろ」と脅してきました

私だったら、妊娠中にストレス与えたくないし、ゴルフの時間と同じ(かそれ以上の)時間、息抜きの時間をもらうね、と言い好き勝手します
命を守る仕事が一番えらいに決まってます👏お大事になさってください

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな長い文にコメントありがとうございます🥹脅しいいですね!男の人って親になるの遅いんでしょうか。。
    人任せでびっくりします。

    産後回復したら好き勝手やってやります🥹❣️

    • 7時間前