※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

横浜旅行で生後8ヶ月の赤ちゃん、ベッドについて心配。ハイハイやつかまり立ちするか、ベッドガードは18ヶ月から貸出。大丈夫でしょうか?

10月に横浜に旅行に行く予定です
そのころには生後8ヶ月なのですが
ホテルでベッドなのですが生後8ヶ月だとハイハイしたりつかまり立ちしたりしますか?
ベビーベッドは貸し出しできるがつかまり立ちする月齢だと貸出不可、ベッドガードは生後18ヶ月から貸出とのことしでした
何もなくても大丈夫でしょうか、、
ベッドはダブルで片方は壁側にくっついています

コメント

ひ

8ヶ月の頃は動き回ってました😅
ベッド壁付けなら大丈夫かな?と思います🤔💦
その時期の旅行の時は和室にするか、ベッドの部屋の時は壁付け可能か電話確認してました😅

  • ままり

    ままり

    そんなに成長するんですね、、
    和室のホテルあんまりなくて、、もう一回検討します、、

    • 6月20日
  • ひ

    横浜だと和室あまり無さそうですよね😅

    足元に枕や布団置いたり、あとは私の足でブロックしてましたよ😄

    • 6月20日
  • ままり

    ままり

    和室がいいのですが和室あるホテルなくて、、😭
    切羽詰まってます、、
    ベッドから落ちないようにしないとですね、、

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

うちは6ヶ月でずり這い、7ヶ月でつかまり立ちとハイハイを始めました。
始める時期はそれぞれなのでなんとも言えないですが、うちはベッドを壁付けしても寝相が悪くて足元から落ちてたので、ベッドの部屋なら足元にも布団やクッションを置いて落下しても大丈夫なようにしといた方がいいと思います😅

  • ままり

    ままり

    なんとかしないといけないですよね😭
    結構先なのにホテル空いてなくて、、
    探します😭

    • 6月20日
はじめてのママリ🌻

6ヶ月半からハイハイ、7ヶ月からつかまり立ちを始めました。個人差が大きいですが、してる可能性は全然あると思います!うちの子は寝てる最中も、ハイハイしたり親の体につかまり立ちしたりするので、壁付けしても足元から転落する危険はあると思います💦

  • ままり

    ままり

    そうなんですね😭
    足元をなんとかするか和室にするしかないですよね😭
    和室のホテルなくて、、考えます😭

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

いま8ヶ月ですが捕まり立ち、伝い歩き、ハイハイしてますね🥺
夜中も寝ぼけて動き回ってます。足元落ちないように工夫した方がいいかもです💦

  • ままり

    ままり

    ひぇー!成長はやいですね、、
    もうその頃だとベビーベッドは使えないですよね?!

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返りした4ヶ月から使ってないです💦うちは動きがすごくて柵に頭ぶつけてたので。。
    まだベビーベッドで寝れる子も周りに居ますしきっと赤ちゃんの性格によってですかね🥺

    • 6月20日
おこたぬくぬく

ツインのベッド一つ潰して、持参したバンボと掛け布団でガード作りました笑

ハリウッドツイン(ツインがつながっているタイプ)なら添い寝川の字でいいんですけど、離れてるタイプだったのでこれで…笑

物で囲えば子供が落ちる前にまず物が落ちる音で気づけるかなって思うので、落ちてもいい音のするもので囲うとよさそうです!

  • ままり

    ままり

    ダブルなので参考になります!壁を作るべしですね!!
    ありがとうございます!!

    • 6月23日