※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後の暗い気持ちから抜け出せず、夫とのコミュニケーションがうまくいかず、育児や家事に不満を感じています。保育園や仕事復帰の準備も一人で進め、孤独を感じています。どうすればいいかわからず、辛い気持ちでいっぱいです。

産後の暗い気持ちから全然抜け出せません。
もうずっといなくなりたいです。
朝起きて息子と旦那が横に並んで寝てるのが辛いです。
長くなりますが吐き出させてください…。

夫とは産後本当にうまくいかず、もともと言ったことに対しては返事せず全然違う話をしてきたり、言ったことを覚えていなかったりコミュニケーションがとりづらかったのですが、子どものことでそれをされるとものすごくイライラします。
仕事忙しいので仕方ないですが育児は朝晩に少し遊ぶだけ。抱っこはほとんどしません。寝かしつけをお願いしても泣かれると「眠くないみたい」とすぐ諦め(いつも寝る時間を過ぎているし、寝ぐずりなので抱っこしてと何回も言ってます)、遊んでいても自分が飽きたら横になってスマホを見ていて子どもがかまって欲しそうにしていても無視します。

もっと積極的にやってほしくて、お願いしたり優しく言ったりしてもしないし、怒ったり泣いたりしてもその場だけです。

私も普段は我慢してますが、飲み会や結婚式で散々好きに遊び、飲みに行って寝るのが遅くなったから体調が悪い、風邪をひいたと言われもう限界でした。

どう言えばいいか伝わるかもうわからなくて、悲しくて話していても涙が出てきて、それに対しては毎回うんざりされてます。何がしたいのかわからないと言われました。

ただ一緒に育児がしたかっただけでした。相談しても結局はなんでも好きにしてと言われるだけで一緒に考えてはくれない。勝手に解釈して突っ走る。やりたくないことはしない。

毎日泣いてばっかりで、今日は昼間も悲しくて仕方ないです。気晴らしに散歩に出ても暗い気持ちのまま。ごはんのあと一緒に遊んであげたけどずっと暗い顔になってました。息子もきょとんとしている気がして辛かったです。

なんとか状況を変えたくて来月から保育園、再来月から仕事に復帰しようとしてますが保育園探しや書類、面接などは全て私。送り迎えもするよと言ってたのに結局全部私になりました。(
登園時間の都合などしかたないこともあるのですが)熱出た時とかの対応もするよとか言ってますが病院連れて行ったこともないし、どうせそうなったら仕事がとか言ってやってくれないと思います。働き出しても保育料払ったら雀の涙ほどしかなくて、そうまでして保育園に入れて働く意味はなんなのか、でも自分が暗い気持ちで一緒に居続けるよりいいのではとずっと考えています。
保育園のことも何度も話しましたが結局は好きにしたらいいと言われてこうしたので責任はわたしが取らないといけないと思っています。

もう嫌になりました。かわいくてかわいくてしかたないのに辛いです。子どもが生まれてから自分のできないところや嫌いなところばっかり目について、自分のいる意味がわからなくなりました。メンタルボロボロだけど病院とか言って何か診断されたら息子を取り上げられてしまうのではと怖いです。気晴らしにお菓子を食べてもテレビを見ても、好きだったことがなにも楽しめません。この先もずっとこうなのか、わたしが何か変わればいいのか、何を努力したらいいのか、もうなにもわかりません。ただただ1人だった頃に戻りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

きっと今は外の世界と関わっていなくて、自分でもなんだかわからない状況なんだと思います。
お金のことや、入園までのあれこれ、送り迎えのことなど考えたら意味ないと思うかもしれませんが、働いて外に出るようになって、家族以外と触れ合う機会多くなったら、また見え方変わってくると思います。
もう少しの辛抱です。たくさん我慢してきてたくさん辛い思いしてると思いますが、だから言ってこれから先もそればかりとは限りません。
とにかくお子さんが、保育園入るまでもう少しだけ。
旦那さんのことは面と向かって向き合ってるの疲れてしまうと思うので、ほっときましょう。
感情論伝わらない人にはどう伝えても無理です。
唯一できるとしたら、感情ではなく、これして!ってしてほしいことだけを伝える。
泣いたり感情的になったりどうしてわかってくれないのって気持ちは押し殺して。

ずっとワンオペ

たくさんたくさん、他にも同じような人がいるので、
安心してください(^^)

晴れた日に散歩に出られそうなら、散歩に出かけてみてください。