※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロリン
お金・保険

浪費癖が治る方法について相談です。毎月の支出が収入を上回り、赤字になっています。家族にも理解されず、生活費や食費にも悩んでいます。どうやったら改善できるでしょうか。

浪費癖、なおるでしょうか?
昔から結構浪費癖があり、クレジットも躊躇なく分割とかにしてしまいます。
毎月の生活費も全然余裕があるわけではないのに、ちょっとご褒美のお茶、ちょっとスタバ、ちょっとスイーツ、ちょっと服、ちょっと子供の服がサイズアウトしたから、、子供用品で洗い替え〜などなどしているうちにいつも毎月の生活費を上回り完全に赤字です💦
赤字分はあとから分割払いとかにしてなんとか毎月支払いをしているのですが、、生活費も旦那にあげてもらえるように言っても、他の人はもっとやすい金額でしてるよばっかり言われてあげてくれません。
真冬は高熱費あがるので生活費を上げてとお願いしても、10000円だけしかあげてもらえませんでした。
食費も毎月8〜9万かかっていますが、これってかかりすぎですかね?💦子供のものとか家のものについても、これは必要だなと思い色々買っていると3万とか普通に行きます。。旦那に言うとそれいらないでしょって言われることが多く。。。
ご褒美癖?というのか、、浪費癖どうやったら治るんでしょうかね😅😭😭💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

クレジットを使わないことですかね😅

  • コロリン

    コロリン

    コメントありがとうございます!まずそこからですよね‥
    まず赤字になっている部分をクリアにしないことにはクレジットを使わないようにはできないので、、仕事を始めたりしようと考えています😢
    赤字になっているのは決して自分だけではなくて、こどものものもちょこちょこ買っているうちにちりつもって感じです。。

    • 6月20日
ぴーすけ

浪費家の方はクレジット使わず、現金払いで予算を決めた方がいいと思います。この金額しか使えない。
必要な物って、家にいる時点で決まっていると思うんです。あ、味噌買わなきゃ!みたいな。
行って見ながら買うと、要らないものまで買ってしまいますよ。
おいしそー、かわいー!とか。
なので家でメモに残して買うもの決めてから行く事をおすすめします。
食費、その月齢で高いですね、、、半分以下でいけますよ。生活レベル下げて貯金しないと、子供が今後不幸になりますよ。

  • コロリン

    コロリン

    コメントありがとうございます✨
    現金で生活したほうがいいですよね。。
    まずクレジットの赤字分をクリアにしないと現金生活になれないのでそこを解消したいです。。
    確かに、買い物はいつもメモしていくのですが、あ、これもいるこれもいるってなって余計なものを買う感じです😭
    生活レベル決して高くないんですが、、とりあえずちょっとしたご褒美系はやめるようにします!!😱

    • 6月20日
  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    9万円だと1日あたり3千円使っていることになるので、お子さんが大きくなるともっとかかりますよ、
    私は副菜や汁物もしっかり作りますが、栄養バランス&金額のバランスも見てご飯作ります。
    昨日はすき焼きに4千円したから今日は500円以内に抑えてオムレツにしよーって感じです。
    あと野菜が安い八百屋さんに通ったり、100均いかない、ユニクロ行かない、とか。行かないなら買わずに済みます。
    ユニクロの服とかって飽きるし結局気に入ってるわけじゃないので気無くなるし安物がいの銭失いな気がするんですよね。
    あとはクレジットの利用履歴頻繁に見たり、してます。あー、今月ちょっと高いかもー、と思ったら色々我慢できますよ!

    • 6月20日
haru

お子さんがおいくつなのか、何人いるのかわかりませんが…貯金はできてるんですよね?
旦那様が管理していて生活費としてお金をもらってるってことですか?
うちは4人家族ですが食費5万ちょっとです。月によって超えるとき、余るときありますが。
そんなにたくさん買って全部腐らせたりせずに消費できてるんですか?そうであれば無駄遣いではないと思います。
ご褒美というのが多すぎるんだと思います。節約できて生活費が黒字だった!とかのときにご褒美にしましょう☺
ほんとに治したいならカウンセリングも受けたりできるそうです。まずはクレジットカードを旦那様に預けましょう。

  • コロリン

    コロリン

    コメントありがとうございます✨
    子供は一年生と年少さんです。
    お金は旦那が管理していて貯金もしてくれています。
    食費5万ちょっとすごいです!それはご主人のお弁当なども入っていますか?
    傷んで捨ててしまうことはたまにあるくらいでそんな頻繁ではないです💦
    雑費も多く、100均だったりユニクロだったり西松屋だったり。。と言う感じです。
    カウンセリング、前から気になっているのですが実際に受けれていません。
    毎月の赤字分をまずクリアにしないといけないのでそこを考えたいと思います💦

    • 6月20日
  • haru

    haru

    お返事遅くなりました💦
    うちはお弁当ではないのでそこは別ですが、私がお弁当です。ただ、毎日ではないですし、前日の残り物詰めてるので問題ありません🙆‍♀笑
    食材も無駄になってないなら大丈夫じゃないかなと思います☺
    うちも雑費は結構多いです😂
    ご褒美がやっぱりやめられないなぁと思うなら週2〜3日でパートとかは無理ですか?ご褒美分プラス余りそうなら貯金や急な出費に備えてのお金にできます。
    気分転換にもなりますしオススメですよ〜!
    もし既に働かれてるようならすみません🙇
    私も専業だったときはストレスなどでお菓子とかちょこちょこ買ったりしてたので…🤣

    • 6月21日
  • コロリン

    コロリン

    おはようございます☀
    またご返信嬉しいです!!
    パート、実はしたいと考えているのですが、一年生と年少さんで新生活始まったところなのでぱーとはじめても大丈夫かな?と思ってまだできていません💦
    haruさんのお子さんも3学年差ですかね?いつごろからパートははじめられましたか? 
    行くとしたら日中何時間くらいされていますか?
    差し支えなければ教えていただきたいです(>_<)

    • 6月21日
  • haru

    haru

    こんばんは!
    そうですね、うちの子も3学年差です☺
    私は下の子が幼稚園に入園したときにパート始めました!
    現在は二人とも小学生なので平日はお昼6〜7時間くらいで、土日は8時間ほど入ってます。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

治そうと思えば治ると思いますが、仕方ないよね〜という気持ちがあれば、治らないかなと思います😵
ダイエットと少し似てる気がしますね
スッパリ間食や甘いものを断とうと思って断てるのか、いやいやそれは無理だよ〜なのか……
最近我慢すること多かったから、今日は特別✨みたいなのやっちゃうのであれば、無理かなと思いますね……。
こう言うとなんですが、浪費癖がない人って、ちょっとのご褒美のお茶、スタバ、スイーツ、服など、全くやっていないと思います。
もしやるとしたら、一緒にいる人が希望した時だけはそれに付き合う、とか、服だけは我慢しないとか、きちんと自分の中での決め事がしっかりあると思います🤔

子どもの物や家の物については、人によって必要なのか不要なのかの線引きは違うと思うので、一概には言えないかなと思いますね😣
家の中が整理されているのであれば必要な分だけあるんだと思いますし、片付いていなかったり、何がどこにあるか把握できていないのであれば、過剰なのなと思います🤔

  • コロリン

    コロリン

    コメントありがとうございます✨
    おっしゃる通りで耳が痛いです😅💦
    ダイエットに似ている、たしかにわたし自身ダイエットもいつも長続きしていません。。
    たくさんのちょっとしたご褒美というか、お菓子を買ったりすることもやめないといけないですね💦

    • 6月20日
なああああああぽよ

クレジットカード→分割したらいいや
って考え方を見直されてはどうでしょう?
分割はできない、生活費はこれだけ
買い物しないという考えにしないと
ご主人からお金をもらったところで
使ってしまうだけかと思いますよ💦

  • コロリン

    コロリン

    コメントありがとうございます✨
    本当におっしゃる通りで、クレジットを分割にすればいいやを一年くらいしているうちに大変なことになってしまいました💦
    現金で生活しないといけないですね。。

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

多分、全体的に生活レベルが高いんだと思います💦

私も食費は外食米抜きで家族6人で10万位いきますが、昨日の夕食は、和牛の野菜炒め(1500円)春雨サラダ(400円)、卵焼き(250円)、味噌汁(250円)、旦那が買ってきたファミチキ(1500円)でした😂

食費5万って人は、ファミチキ買わないし、和牛も買わないし大量に使わないし、卵焼きも卵10個以上使わないんだと思います〜

なのでまず食べてる食事から見直しが必要なんじゃないかなって思います💦

  • コロリン

    コロリン

    コメントありがとうございます✨ 
    確かに、よくコンビニで買うしかパン屋さんで買ったりしています。。卵は惜しみなく使いまくっています。。
    見直さないといけないですね😢

    • 6月20日
  • コロリン

    コロリン

    お肉やお魚ももなくなれば買うって感じで、はっきり言って全然節約になっていませんよね😭
    普通、節約する場合は無くなったら買わないって感じですかね?

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だいぶ昔に節約している人に聞いたのは、夕飯が298円で3匹入ってるレンチンできる秋刀魚の蒲焼きと、味噌汁、納豆だけって言ってました💦
    あとは買い物している場所も違うと思います〜

    • 6月20日
はじめてのママリ

自分で浪費癖があるとわかっていて、更に生活費をあげてというのは流石に旦那様に同情します😅

私も育休中の時は時間が余っていて、好きな時にスタバ、スイーツ食べ歩きしてました!
仕事始まるとそんなにゆっくりできる時間がなく、、、なので働きに出るとかで時間をタイトにするのもありかもです!

  • コロリン

    コロリン

    コメントありがとうございます✨
    仕事は確かにしたいと思っています!お金がないのに分割ばかりして良いわけないですよね。。
    子供がサイズアウトしたり学校の用品を買ったりして今月は少し出費が多かったです😭

    • 6月20日
えるさちゃん🍊

クレジット分割をまずやめましょう!
そしてカード使うのやめて現金で生活した方がいいと思います😂

食費8〜9万はかかりすぎかなと思いました😅
ちょっとのご褒美が多いのかなーと思ったのでその回数を見直してみるとかですかね🤔

  • コロリン

    コロリン

    コメントありがとうございます✨
    食費8.9万はかかりすぎですかね。、確かにご褒美が多く、すぐなんでも買おうとするのでやめないといけないなと思っています😭
    自分のものを買うのをまず強く決心して辞めないといけないですね!!

    • 6月20日
てんまま

赤字は完全に使いすぎですね。食費もお子様の年齢の割にかなり高いと思います。
浪費したい、スタバやめられないとなると、その分は自分で+αで稼ぐしかないと思います😅
ご主人がいらない、って言ってるっていうものとか
相談して買う癖をつけたほうがいいかと…。

むーむー

治せるかどうかは自分次第です

次のことを実行すれば生活費は格段に安くなると思います

◯分割払いは絶対しない。
◯現金で生活する
◯貯金の目標達成するまでご褒美禁止
◯服は必要最低限のものしか買わない
◯家計簿はつけて週に使う食費を決める
◯その週に決めた額しかお財布に入れない
お財布は食費のみのお財布をつくる
◯貯金は先取りをかならずしてその月の予算をきめる
勝手に引き落としされる財形とかだとなお良い

私も浪費癖ありましたけど結婚する前に改善しました!
私はクレカ使ってますが使いすぎちゃうなら現金一択です
カードはもう使わない方がいいですね

deleted user

同じ状態でした!クレジット40万請求が3年続いてて、そろそろちゃんとしないとと思い少しずつ減らして少ない時15万程です!
欲しいと思って持っててもちょっと間したら戻してます😂
子供服もほいほい買ってましたが、今は着れるやつサイズアウトしたらと決めてます😊
頑張ったら治りますよ〜!!
私もまだまだ治し中ですが、頑張りましょう!

  • コロリン

    コロリン

    コメントありがとうございます!!
    同じような方からのコメント嬉しいです😢✨
    毎月40万のときは支払いできていましたか?ご主人からなにか言われたりしていましたでしょうか?💦

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私だけの支払いではなく、主人も込、生活費も込でした😊
    生活水準が高かったので徐々に落としていきました💦

    • 6月20日