※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

保育園通園方法と距離について相談中。自転車で10〜15分の距離は普通?初心者向け?通勤方法も悩み中。早めの行動を考えている。

保育園の通園方法と距離について
来年春の1歳児クラス入園に向けて保活を始めました。

認可で探していますが市の境界線付近に住んでいる為、少し距離のある保育園が多かったり、近くにある!と思ったら住所が隣の市だったりで😭

1箇所のみ比較的近くにあり、徒歩15分またはバスに短時間乗車すれば通えそうで、通勤ルートなのでそのまま出勤できます。

それ以外の何箇所かは自転車で片道10〜15分程またはバス(本数が少なく朝夕いつも満員、乗車時間長め)で、通勤ルートとは逆方向なので送った後一度家に帰る事になります。

認可外であれば1箇所徒歩数分の所があるのですが…


私はこれまで車や自転車を避けて(運転に自信がない)徒歩と公共交通機関のみで移動していました。
この状況を見ていよいよ自転車デビューか…と思い始めたのですが、そもそも保育園まで片道10〜15分の距離は普通の事なのか、初心者が運転できるものなのか、通勤はどうするのか、色々見当がつかず💦

皆さんはこういった条件の保育園も候補に入れている、もしくは現在通園されていますか?


まだバスにも乗せた事がないので見学も尻込みしているのですが、早生まれで色々と出遅れているので早く行動しないと!と思い質問させて頂きました🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

雨の登園も考えないといけないです(т-т)自転車だと、雨の日は自転車登園は厳しいかと

私の時は、家からは歩いて10分(仕事場と逆の方向)、仕事場からは車で15分の保育園と

家と仕事場の間の保育園で
家から車は10分ですが、仕事場からは5分でいけます。
お迎え要請があったら、仕事場に近い方がいいかなと思って選びました。

あとは、保育園の方針や、保育園の設備などで、選びました

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり雨の日は厳しいですよね💦
    運転に慣れていないなら尚更…

    お迎え要請、確かに!
    私の場合は元々家から職場まで約1時間で、更に送迎で時間が掛かるのでモタモタしそうです😨

    方針や雰囲気なども重要な要素だと思うので、とにかくまず見学に行ってみることにします!

    • 6月21日