※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルリ
お金・保険

シングルマザーで実家暮らし。母子扶養手当がもらえず悩んでいます。実家を出ると生活できるか不安。生活免除の条件知りたいです。

シンママの方へ質問です!

私はいま実家暮らしです。
未婚でシングルマザーです、子供が生まれた時からずっと実家暮らしです。

実家暮らしのせいなのか、母子扶養手当は今まで一度も貰えていません。
息子は小学生になりました。
放課後ルーム(学童)のお金も1万円(ひと月)掛かります。
もちろん市民税も払っています。

実家暮らしじゃなければ免除されていたのかな〜と思うとモヤモヤします。

今お給料が13〜15万くらいなので、実家じゃなきゃ生活出来ないでしょ!って母に言われています。


シングルマザーの方、実家出ても生活出来ていますか?
また、免除の方はどれくらいされるんでしょうか?
教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

今はシングルじゃありませんがシングルの時、収入が多かったことにより実家を出てから手当支給打ち切られました!

ご実家とのことですが実家にいても満額受け取れるパターンもあります
うちがそうでした
実家にいた時は私の兄弟も両親も同居でしたが手当は満額でした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    因みに、毎月13万前後のお給料で
    実家でて生活していた期間もありました!
    無謀ですが貯金は無しで実家出ました
    収入が増えて手当の受け取り資格が無くなったのは
    実家出てから1年後でした!

    • 6月19日
  • ルリ

    ルリ

    母の彼氏?事実婚みたいな人が同居しているのと、世帯年収でもアウトって3回くらい言われました。。私も実家にいて手当て貰えてたら文句無いんですけど、、手当ても貰えないしその上支払いも普通の家庭と同じようにしないといけないのが、当たり前ですけど、メンタルきて。
    だったら実家でて、しっかり母子手当てとやら貰ったほうがいいんじゃないかなと。
    でも貯金ゼロですし、出られず負の連鎖なんです(;_;)

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    事実婚でも同居しているので
    収入見られますもんね💦

    毎月13万〜15万だと実家を出たら満額支給で受け取れるはずです!

    実家を出るのに民間で賃貸借りるより
    市営や府営申し込んで当たったら実家を出るをした方がいいと思います。
    市営、府営は家賃安いです!
    収入によって決まりますがそれでも厳しいとなれば減額の手続きもあります。

    • 6月19日