※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園で友達の子供にいじめられている息子の問題。ストレスを感じており、距離を置きたいが、お迎えの時間が決まっているため、幼稚園に事情を話して遅れて迎えに行くことを検討中。

幼稚園の友達から胸ぐらを掴まれて引っ張られたり、キックされたり、叩かれたり、暴言吐かれたりと相手は遊び感覚でやっているのかもしれないのですが、息子も「やめて!」とは言えず、向こうの親(会ったら普通に話す仲です)も注意しないです🤬💦

子ども曰く幼稚園ではその様なことはないけど、終わってお迎えの時に凄いようです😖

見ている私もストレスですし、相手の子どもにもイライラしてもっと嫌いになりそうなので、距離を置きたいと考えています💦
でもお迎えの時間帯は決まっているので、通常のお迎えのギリギリに迎えに行こうかと考えているのですが幼稚園側にも迷惑をかけてしまうので事前に事情を話して、そうしていいか確認を取った方がいいですよね😫?

コメント

はじめてのママリ🔰

その状況を見ているのに相手の親が何も言わないのがびっくりです😳

園に園児本人に注意して貰えないか、そういった事情からお迎え時間をギリギリにしたいと相談した方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言ったとしても「ね〜やめて〜」と軽く言うくらいです🤬
    私がやっている側の子の親なら激怒しますけどね...💦

    あまり向こうの親と揉めるのも嫌なので距離を取るためにお迎え時間の方相談しようと思います😭

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

早めに幼稚園に相談した方がいいと思います!!
相手の親も注意しろや💢って思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    軽〜くしか注意しないので本人には効果ゼロです💦

    • 6月19日
ツー

そういう子がクラスに居て、同じように親は優し〜〜〜くしか注意しない💩タイプだったので、あまりに度が過ぎる時は「何してんの!?なんで蹴るの!?◯◯君は自分が蹴られたら嬉しいって思うの!?自分がされて嫌な事はしない💢」って強めに注意してました👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じように言えるようになりたいです😔
    人の子に怒っていいのかなってチキってる部分もあります💦

    • 6月19日
  • ツー

    ツー

    しばらくは様子見するんですが相手の親が注意しない場合は、叱らない育児するのは勝手だけど、それじゃあ叱る育児するのもこっちの勝手だと思ってうちの子が怪我しそうな時は言います🙆

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    叱るのは出来そうにないので、注意してみます💦

    • 6月19日
ちょこ

してる事は、暴行ですよね💦
次、また目の前でやったら、その子の手を掴みます🖐️
「ね?なんで、そんな事するの?私の息子が何かした?もう辞めてくれない?ママと話そうか」と言って、ママの所へ行きます😤
「いつも見てるだけなんですか?お友達に暴行したら、止めませんか?うちの息子が何かしましたか?」って聞きます。
お子さんが可哀想です😭

  • ちょこ

    ちょこ

    その親子に言えなさそうなら、先生に相談しましょう👍

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつも軽くしか注意してくれないです💦
    そのような事するなら思いっきり叱って欲しいです🤬

    私も強くなりたいです😖

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生に相談してみます😫

    • 6月19日