※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

週5日、9時〜17時のパート勤務で、子育てと仕事の両立に悩んでいます。収入差や時間の制約、融通の利かなさに悩み、正社員かどうかも考えています。

週5で9時〜17時でパートで働いています。
小1、年少、1歳の子供がいます。
5月から仕事復帰しましたが毎日時間に追われてクタクタです。笑
扶養内で働くのと今ではだいたい年間35万ほど差が出ます。(私の収入だけで。)
上の子の習い事も土日しか行けず、下の子達もそれに連れて行くので大変です。
平日に行ければどれだけいいんだろ〜🥲と思います。
慣れてるし、職場の方の理解もかなりあり、子供が小さいうちは融通がきく今の職場がいいんですが、
この時間で働いても正社員ではないですし、結局割に合ってないですかね😂?
働き方変えるか悩みます🥲

コメント

ままち

正社員じゃないなら
もう少し子どもが大きくなるまで
扶養内にしますね🤔(私は)
35万は痛いけど…😭
生活できるなら月3万でゆとりを買う!
痛いけど…そしたら平日習い事して
土日はゆっくりできるし
精神的にも時間に追われなくて楽かなと😫

ママリ

わたしも、貯金切り崩す程でもないなら扶養内のパートにすると思います💦

上の方と同様、三万しか変わらないなら…って考えるかなって思います🤔