※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園に申し込む際、子供の特徴を伝える必要があるかどうかについて質問したいです。

保育園の医療ケア枠や発達に遅れのある子の枠などは、
具体的に子供にどのような特徴が見られる場合は申し込みの際に伝える必要があるのでしょうか。

まだ0歳児などだと、低月齢だと特に知的障害があるとか発達に遅れがあるとかは確定診断できないのではと思うのですが…

既に病院に通っていて保育園でも配慮が必要である子は伝える必要があるということでしょうか。
入園後に知的障害や重度のこだわりがある発達障害があることがわかったとか、股関節脱臼になったとかになったら保育枠がない場合は即退園なのでしょうか?

コメント

咲や

あくまで私が住んでいる市ですが
普通の募集とは別に加配枠というのがあり、医師の診断書が必要になります
加配は補助教員がつくことです
うちの子は医療ケアは必要ないのですが、心臓の手術入院をした時、鼻に酸素チューブつけている子が結構いるんです
うちの子も手術後つけていて、退院までに外れましたが、在宅酸素が必要な子も結構います
赤ちゃんから歩ける2歳児まで様々でした
そういう子は医療ケア枠じゃないと入れないですし、看護師が常駐している保育園になるので、かなり少ないですね😣
発達障害は医師が診断するので、その診断書があれば加配枠を利用できます
全ての保育園に加配枠がある訳ではないので、後から診断された場合は、加配をつけたいなら転園になるかもしれません🤔
加配なしでも問題ないと言われれば、そのままじゃないですかね

しもママ

うちの場合ですが、やはり診断がないと加配はできない。との事で、結局診断がつく年齢(うちの場合は3歳くらい)までは加配はできない。との事でした。

(うちの子は生後1ヶ月検診から引っかかり、生後半年から療育に通ってます)

また、役所からも保育園に受入可能か確認した方がいいと言われ、申し込みする事は問い合わせしましたが、小規模保育園は全て断られました。

大きい認可の保育園にはすでに加配のついたお子さんもいたので受け入れは可能だが診断ないと加配はできないので、それでもよければ申し込みしていただいて大丈夫です。との事でした。

結局全て落ちましたが😅

最終的には翌年の申し込み時に発達や療育行ってることは内緒で申し込み、小規模に入りました。

途中で療育行っている事は伝えましたが、詳しくは伝えなかったです。
退園にはならなかったです。

引越しして新しい企業型保育園に今通ってますが、入園前検診で発達気になると病院の先生に言われましたが、それを書いちゃうと入園できなくなる可能性あるから書かないね!と言われました。

また秋から療育再開予定ですが、保育園には何も言ってないです。

面談もありましたが、言葉がもっと出てくるといいですね〜くらいで、困りごともなく何も言われなかったです💦

参考になれば。

はじめてのママリ🔰

下の子医療ケアー?必要です。

自閉症、知的障害、身体障害あります。

保育園の申し込みや保育園見学とき相談とき状態話しました🤔

うちの子は病気やリハビリ通ってます。その事つたえてました。
知的障害、発達障害特性全て話しました。

加配つけることできると言われました🤔
ただケアー必要でそのケアー保健師さんが難しそうな感じでそこの保育園入ること出来ず、療育園入ることになりました。

療育園はケアーで発達障害お子さんいます。