![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の激しいイヤイヤや繊細さにキャパオーバー。夫の癇癪に耐え、ワンオペで疲弊。叱り方に苦しみ、理解させるのが難しい。
この頃激しくなってきた息子のイヤイヤや繊細さ、叩くことに私自身がキャパオーバーになってきた。
年齢的にもよくあること、仕方ないと分かってはいる。
感情的に怒っても意味がないことも分かってる。
だから今までは手を替え品を替え、理解させることに意識が向いてた。
だけど、ずっと夫の癇癪に耐えて、
息子を守らなければいけないと無理に気を張っていた分のツケが回ってきたらしい。
私のメンタルが疲弊し過ぎてる。
ただでさえ昼寝してくれなくてしんどいのに、もうワンオペで1日みてるの辛い。
そんな叱り方したくないのに、威圧してやめさせることしかできなくて、苦しい。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さん癇癪持ちですか?
そっちの方が心配です…
子供は3歳くらいには落ち着く子が多いので時間が解決すると思いますが…
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
夫の癇癪は未診断ですが、特性なのだと思います。
子どもが落ち着けばマシになるかもしれませんが、もうこちらがキャパオーバーで狂いそうです😔