※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

朝、2歳10ヶ月の息子が道路に猛ダッシュ。イライラして無理やり家に連れ戻し、背中を押して転ばせてしまった。反省中で、イヤイヤ期の対応に困っている。他のお母さんたちはどうしているのか気になる。

2歳10ヶ月の息子に酷いことをしてしまいました。

朝の忙しい時間に息子がお外に出たいとうるさいのでちょっとだけ出そうとしたら猛ダッシュで道路を走って行きました。
車通りが少ない田舎の道路なので走る分には良いのですが行かないでといっても楽しそうに走っていってしまい、私は追いかけて、行かないでって言ってるでしょ、と注意して、家に帰りたくなくて大騒ぎしている息子を無理やり家に抱き抱えて帰らせました。
もうイライラしすぎてドアの前で家に入ろうとする息子にもう早く入って!って思いっきり背中を押して入らせて転んでしまいました。泣いて私の背中にしがみついたのですがそれも振り解いてまた転んでしまって。。
大変反省しています。今でもあの泣き顔を見ると後悔しています。。。
生理前でイライラの沸点が低かったというのもありますがとても良くないことをしてしまいました。
2歳のイヤイヤに付き合うのも大変でどう接したらいいのかわからないことがあります。。
怒鳴ってしまうことも多々あるし世のお母さんたちはどのようにお子様を教育されているのでしょうか。だめだよ!と強くいうくらいでは全くいうことを聞かずに毎日困っています。。

コメント

アンパンマン

わかります😭
最初のほうは優しく説明して納得してもらうように言うんですが、何言ってもダメな時は怒鳴ってしまいます。
生理前だったたり産後だったりホルモンも関係してるんですかね😮‍💨言い訳かもしれませんが、、
私も3歳の娘への対応で日々悩んでいます😭