※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ワーママ歴が長い人いますか?大体平日は仕事→育児家事→寝る、土日も家事…

ワーママ歴が長い人いますか?
大体平日は仕事→育児家事→寝る、土日も家事&育児(遊びに連れ出したり)で自分がゴロゴロしたり自由時間だったり、たくさん寝たりする時間が基本的にないとは思うのですが、そのような生活していたら身体や精神壊さないか心配です😱
(完全にダウンじゃなくてもずっと調子が悪いとかでも)

いまはまだワーママ歴一年なので持ち堪えていますが、今後が心配です...

コメント

ミニー

今年で5年目です☺️
少し大きくなると週末眠い時は
私は寝てたりしますよ🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにお子さんが大きくなると、ママ寝てるから勝手に遊んでおいて〜!ができますね!ちなみにご自身が寝てる間お子さんたち何をしていますか🤭

    • 3時間前
  • ミニー

    ミニー

    家の中でおもちゃ遊びか
    携帯見たり
    一緒に寝てることもあります😂

    • 3時間前
あおちゃん

自分の年齢や子供の人数、元々の体力でも違うと思います💡
私は元シングルで長男育ててきましたが(成人してます)ダウンしたことあるのは数えるほどです。しかも大体休みの日なので仕事休むことはなかったです😂
今回3人目妊娠中は2人目の風邪を見事に貰い長引きましたがダウンはせず仕事も行ってました。

うちの母もずっと仕事しながら私たち3人ほぼワンオペで育ててくれましたがダウンしてるところはほとんど見たことないです😊

母も私も元々仕事人間なので、むしろ精神的には仕事してる方が楽で程よいストレス発散になってるからいいのかもしれません✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙆‍♀️確かに元々のケースによって違いは出そうですね!
    あおちゃんさんやお母さまのタイプもあるので皆が皆倒れるわけではないと聞いて少し安心です笑

    いま仕事が数字的ノルマがあったり休憩もロクに取れないほど激務なので仕事が息抜きになってないので、その辺も調整していきたいと思いました😂

    • 3時間前
あおちゃん


ノルマある仕事はストレスになりそうですね💦💦
家事はサボれるときはサボって休むのも大事です!
私も母もその辺は適当でした😂
大きくなってくれば子供が習い事行ってる間や、夕飯だけ用意して食べてる間に少し寝たりとかで調整してました💡
頑張りすぎないことが一番です🤭

はじめてのママリ🔰

産休、育休除いてもう20年もそんな生活です🙈
長く先を見ると具合が悪くなるので1週間を乗り切る事を考えてます😊
週末も、子供の部活の送迎や習い事、塾の送迎でゆっくり休む暇がありませんが子供の頑張る姿が励みになってます😊