※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こころ
家族・旦那

私に決断を委ねられることと、自分で決められないことが腹立たしいです。息子のことや家事についても、いつも私がお願いしないと進まないのが理不尽で、親としての役割を果たしているのは私なのに、なぜ私がいつもお願いしなければならないのか、優越感を感じているのか腹立たしいです。

何でも私に決断委ねるの腹立つ!!
言われないと決められないの腹立つ!

私も風邪引いてて
息子も風邪ひいて
仕事休んで病院連れて行こうか?って
自分で決めれや!
全部人に委ねて毎回なんで私が
お願いしなきゃならない訳?

自分は何する時も
気にせず行って来まーすかもしんないけど
こっちは出掛けるにあたって
まずお願いをしてから
家を出る時間を逆算して
家事を終えなきゃならない。
ただでさえ理不尽なのに
なんで子供の事まで
こっちがお願いしなきゃやってくれないん
お前親じゃないのかよ!

お願い聞いてやってる
優越感ですか?
いいですねー、何も気にしなくていいの

言えば言えで
機嫌悪くなられまして
あー、腹立つ!!

コメント

雪見だいふく

うちの旦那かと思いました!
すっごいわかります!!
子供の事何でもこっちからお願いしないといけない。
自分で何で決められないんですかね?
おまけに優柔不断。
保育園の送り迎えもお願いしないと行かない。
朝ちょっと早く出て連れて行ってくれれば良いのに。(自分たちの家から実母の所まで車で5分以内)
保育園は実母の所から徒歩で行ける。
今、実母の所にお世話になっているのですが、ぜーんぶこっちが負担してる。
頼りっぱなし。
ちょっと前、旦那が休みの日に「保育園のお迎え行きましょうか?」って母に言ってたんですが、何故疑問形??
聞く必要なくない?「行きます!」じゃないのかよ、お前親だろ!って心底思いました!
次女が定期的に病院受診しないといけなくて、「検査とかあるだろうから早めに出発しよう」と言ったら、「何時に出る?」
は?知らねーよ!自分で逆算して迎えに来いよ!って思いました…
そして約束の時間には絶対来ないルーズさにまたストレスたまります。
注意しても言い訳しかしない。
それでも「俺は他のパパ達よりも育児やってる」って言うめでたい人です(笑)