※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが後追いが激しく、おんぶもうまくできずに家事にイライラしています。夜勤の旦那がいてワンオペが大変。息子の泣き声で頭が痛いです。

生後8ヶ月、後追いが激しくてしんどいです。
機嫌良く遊んでくれるのは私や旦那が横にいる時だけで、ベビーサークルに入れて視界から姿が消えるとギャン泣き。
おんぶも試しましたが、慣れてないせいか嫌がりおんぶも出来ません。家事が一向に進まず息子にイライラ。怒鳴ってしまいました。
旦那は夜勤+休みが不定休の為、基本的にワンオペが多いです。もう疲れました。息子の泣き声を聞くたびに頭が痛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく8ヶ月入ってから後追いが凄すぎます笑
一時保育を利用してみるのも一つの手かなと思います!!
うちは働いているので保育園に日中はいますが、休みの日は本当に頭おかしくなりそうです笑

nakigank^^

怒鳴ってしまうくらいなら、ママ家事するから遊んでてね〜って声かけして離れたら、目を合わせず無視してました。
たまに目を合わせると、甘えて構ってくれる!って勘違いして、イヤイヤが再発するので、ひたすら無視して、終わったらありがとうね!!って遊んでました。

それを徹底してたら、10ヶ月頃洗濯かご見ただけで、うちの下の子はピタっと泣き止んで、はいはいって感じで遊んで、戻った時にやっときた〜みたいな感じで来ました。笑

自分で泣き止む力つくし、お母さんもやることやらないと回らないし、メリハリつけて良いと思うよって、保健師に言われたので、そうしてました。😊