※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

女性が負担が多いのが普通なのか、フルタイムでほぼワンオペ育児をしている状況に疑問。朝から晩まで家事や育児を一人でこなし、夫は自分のことだけ。女性だからという理由で疲れている。

なんで女性の方が負担が多いのが普通なんですかね?
私だってフルタイム。旦那の働く時間が長いからという理由で私がほぼワンオペです。
旦那は朝7時25分に家を出て19時半ごろ帰るのがデフォです。その他会社のコンペ、〇〇祭、ご飯会、ゴルフの練習に仕事帰り行くとかあります。

私はシフト制早番七時〜四時、遅番9時から6時半、
早番のファミサポさんの送りも私です…

残業はあまりないので定時に上がり、子供達を迎えに行き、買い物、お風呂、ご飯までワンオペ。朝は子供達起こして着替え、用意ごはん。旦那の弁当、
旦那は朝起きて自分のことだけ。
何か…これが女性だから普通なの?
つかれた。

コメント

ママリ

それが普通なんてことは絶対ありせん。
むしろおかしいです。
私は1児がいる専業主婦ですが
旦那は仕事終わりどこも行かずまっすぐ帰ってきますし、休日出かけることはまずありません。
会社からの誘いの飲み会は忘年会のみの参加です。
料理以外のことは旦那もやってくれます。
7:25~19:30までならお家のことなんでも出来ますよね?
しかも主さんも働いてるのに主さんだけに負担があるっておかしいです。
お願いしてもやってくれませんか??
家族と関わりたいとか思わないんですかね?信じられません

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那には普通だろと言われました。やはりおかしいですよね。
    遅番で保育園が間に合わないのでそこは必ず行ってねと言っていますが「絶対は約束できない」です。絶対に自分の仕事は優先です。まだ義両親に頼むでそこはいいのですが…
    基本まっすぐ帰ってきますがコンペ前とかは打ちっぱなしに行きます。後有給とって平日か、土日どちらかでゴルフのコースが月一とか…。

    飲み会は、新年会、お花見、夏の祭り、納涼祭、忘年会➕取引先のにも出席します。プラスゴルフのコンペが月に2度とかですね。

    会社から帰ってきて洗い物か、洗濯干すのだけはやってくれます。

    というか、義両親経営の会社なのですが、次期社長だからと色々なところに顔を出すのが当たり前みたいなスタンスが(義両親も旦那も)むかつきます。そのためなら私は犠牲になって当たり前だと思ってます。子供3人いても自分のスタンスを変えないのが疲れます

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    人様のご家庭に口を出すのも言葉もアレなんですが、、義両親旦那どちらもきもいですね😇
    自分の家族も大切に出来ない人に社長が務まるの??
    従業員の奥様が出産してもその従業員に同じことさせるんじゃないの?って思っちゃいます。
    疲れて当然ですよね。
    全然普通じゃないです。主さん偉すぎます。でもいつか疲労とストレスで限界がきちゃうと思うので、限界でどうにかなる前に今の環境が少しでも改善されますように。。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりおかしいのですね。それだけでも言っていただいて良かったです。
    いつもモヤモヤして伝えてもも私が悪い、理解のない嫁で終わるので。

    冗談でも義父(社長)がうちの入社条件はゴルフができることとか言っちゃうところが本当に無理です。

    あと数年我慢すれば社長になれて〇〇ちゃん(私)もお金で楽になれるんだから我慢しなさい。と言われてきたのですがもう限界で。
    何度もお金よりも今を大切にして欲しい時間が欲しいと言っているのですが聞き入れてもらえず。
    子供達がある程度手が離れたら考えどころだなと思っていました。

    • 6月19日
がちゃp

家事も育児も半分でいいと思いますよ!!
私はまだ子供はお腹にいますが、現状家事は半分です。
育児は半分が難しかったら、家事の割合を旦那に増やすつもりでいます。
私はフルタイムで働かせたいなら女性だから多めにやらなきゃいけないなんて許せないです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那曰く、「フルタイムで働く条件がお前が送り迎えできることでしょ?無理ならやめるしかないよね…パートとかにするしかない…でもパートなんて保育料の方が高いし無駄だよね。」です。
    ここまでお金がなくて、あなたの給料だけじゃやっていけないから私もフルタイムなんだよと話しても、じゃあ俺の給料だけで暮らせる生活をしないと、実家に帰るとかする?(絶対やらないくせに)と言われて本当に堂々巡りです。

    • 6月18日
  • がちゃp

    がちゃp

    よく分かりませんね💦
    そういうなら送り迎えはやるとして、他の家事とか育児はやれよって感じですね👀

    • 6月19日
ママリン

コメントの返信も読ませていただきましたが旦那さんのスタンスが「昭和の専業主婦の夫」ですね🤔
洗い物か洗濯物は出来ることに驚きましたが…。笑

なんか旦那さんも会社を背負おうと必死なのはわかるんですけど「家庭もひとつの会社だよ、このままじゃ私が限界きて倒産する〜😇次期社長、さっそく経営失敗してるよ〜」って言ってやりましょ。

旦那さんが家事育児をやる、やらないの前に主さんが「今大変なんだよ、つらいんだよ」って、
わかってほしい気持ちに対して
寄り添おうとしてない感じが腹立ちます。

どうか頑張りすぎないでください😭
何か話し合うなり、環境が変わるなりして良い方向に向かいますように🙏🌈

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごく的確なお返事ありがとうございます😭
    義父がそのスタンスなのでもう自分もっと言った感じなんだと思います。ただ、義両親の前とかでは子育てしてる、家事もしてると言わないとブチギレられますが…(洗濯物とか洗い物したらいで言われても…)

    家庭も一つの会社ですよね。すごくストンときました。話してみます。ほんとに辛い…助けて欲しいと伝えてみます。

    • 6月19日