※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやえんどう🫛
家族・旦那

義母との関係が悩ましい。娘の病気で義母の行動に不安がある。距離を置きたいが、義母はコミュニケーションを望んでいる様子。他の方はどうしているか聞きたい。

義母との付き合い方(愚痴あります。長文です)
現在生後もうすぐ3ヶ月の娘を育てています。娘は心室中隔欠損と言って心臓に穴が空いている疾患を患い出生しました。一歳から二歳くらいで手術をする予定もあります。
医者からは人混みや子供との接触を控え、出来るだけ外出もスーパー程度にして欲しいと言われています。
義母は保育園でパートをしており、義母の母(義祖母)はデイサービスに週6回通っております。
疾患を分かった際に感染症を予防するためにあまり会いに行けないとお伝えしました。
しかし、義母は自身が喉が痛かったり鼻水が出ているのにも関わらずマスクをつけているから大丈夫と言って奪うように娘を抱っこすることもありました💦
妊娠中にも義祖母が熱を出して看病しているにも関わらず私の元を訪ねてきたりなどの行動もありました。
私自身が実家に帰ることを控えている事を伝えて義母にも協力して会うのを控えて欲しく伝えても先日、子守をするや、引っ越ししたのでお祝いをするなどとの連絡をしてきていたのですが忙しく返信が遅れ数時間後に返信しようと確認しました。
するともう一通連絡が入っており、逆ギレのような内容で
○自分の周りは嫁姑は仲が良いから自身も仲良くしたい
○仲良くしようとコミュニケーションを取ろうとしている
○返信をすぐにしないことを嫌がっていると勝手に思い込み嫌ならそれで良い。ノーサンキューでいいから👋
との内容の文を送ってきておりました。
正直妊娠中から義母から宗教の事や自分勝手な言動で振り回されては居たのですが…
出産後に娘の疾患について伝えた際に
「あんた達も辛いだろうけど1番辛いのは娘だからね!」と強く言われた事が健康な身体で産んであげられなかった私に強くショックを与えました…
それをきっかけに女の身体を考え、私自身も義母に会うのが怖く距離を置きたいと思っていると上記のような連絡があり。直ぐに捻くれたような考えをする義母に困っております…
私のように義母に困っている方…また、私の文を読んで皆さんはどのように義母さんと接しておられるのかお聞きしたいです😭

ちなみに義母の家は私の家から車で20分程度の距離に住んでおります💦

コメント

はじめてのママリ🔰

自分も先天性の病気で生後2ヶ月前に手術をした娘がいます。もーーー😭と思いながら読ませていただきました。

とりあえずご主人には伝えていますか!?ご主人から本当に今は大事にしないといけない時期だと強く言ってもらえませんか😭😭😭
別に会いたくないわけでもないですし(でも拝見した感じですとだんだん会うのも億劫に感じちゃいますよね)ただただお子さんを守りたい一心ですよね、、
うちの場合は風邪などになっても合併症が怖いので、いまだに極力人混みは避けていますし、それについても伝えています。

伝えても捻くれたように考えてしまう方ならやはりガツンとご主人から言ってもらうしかないのかな…と思いました。

一番辛いのは娘なんて自分が一番気にしますよね。私も健康に産めなくてごめんねと本当に何十回、何百回も思いましたし、泣きました。それを他人が言うのは非常にデリカシーがないと思います。距離的には近いようですが、なるべく必要最低限の付き合いができると良いのですが…🥲

  • さやえんどう🫛

    さやえんどう🫛

    返信を見て涙が出そうになりました😭
    本当に娘を守りたい一心で行動して伝えているのに口先ではそうだねと言いながら行動は伴っていない事が多々で困っております…
    夫も今までの行動、言動を伝えているので知っており気遣って夫を通すように義母にも伝えてくれていたのにも関わらず今回のようなことを毎度してきます😭
    ですが初めてのママリさん🔰の返信を読ませていただき、娘を守るために頑張らないとと勇気が出ました!
    ありがとうございます😭

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😭分かってくれているようで分かってもらえないと本当にこちらが苦しいですよね…

    ご主人もご存知で伝えてはくれているんですね…ということは本当にもうお義母さんの性格が変わらないとなかなか難しいかもしれないですが、それでもご主人から常に伝えてもらうのが良いですよね😭😭

    まだ産まれて2ヶ月なので、ママリさんもたくさん泣いてたくさん苦しんで良いんですよ😭無理に頑張ろうと思うと私もそうでしたが1人の時に自分を責めてしまうので、まずはお腹の中でお子さんを育てて出産できたことを褒めて、自分も頑張ったって自分のことも守ってください🥺!!
    それでお子さんのことももちろん守ろう!と思えたらもうそれだけで立派すぎます🥺🥺🥺

    お互いに大変ですけど、一緒に頑張ってる人もここにいるよとお伝えしたいです🙋‍♀️🤍!!

    • 6月20日
  • さやえんどう🫛

    さやえんどう🫛


    ほんと難しいですよね😓
    性格的な事を変えるのは程遠い未来の様に感じて仕方がないですが…

    本当ありがとうございます😭
    優しい言葉をかけていただいてほんと嬉しかったです🥺

    お互いの子供達のために頑張りましょうね😭
    本当ありがとうございます💓

    • 6月20日
みい

孫に会いたいお義母さんの気持ちもわかりますが、お子さんの病気が理由となると正直理解して欲しいところではありますよね😔
私の親戚で心室中隔欠損のお子さんいらっしゃいましたけど、心負荷がかかるからあまり泣かせられないとか、他者との交流が精神的興奮につながってしんどくなっちゃったりとか、感染症が命取りになるリスク等、親は我が子を守るために人一倍気を払って注意して生きて、、、
それなのに心無い言葉を投げかけられて、やるせないですね😔
旦那さんに強めに出てもらうのは難しいんでしょうか(´・ω・`)❓
お義母さんは正直ご自分のことしか考えられていない方のようなので主さんが何を言っても、でも私はというスタンスを崩さないような気がします😞旦那さんに根気強くはっきり伝えてもらうのが1番な気がします(´・ω・`)

  • さやえんどう🫛

    さやえんどう🫛

    ありがとうございます😭
    娘が産まれてから感染症のことも考えてあまり会えないこともお伝えして、夫からも同じように念押しで言っていたのに関わらずの行動です😭
    そーですよね…今後も夫から伝えてもらうようにします😫
    ありがとうございます😭

    • 6月19日
  • みい

    みい

    旦那さんから伝えてもらってもそのように強行突破されるのですね😢本当にデリカシーのない義母と旦那さんですね、、、、
    旦那さんも言ってるけど義母の行動が治ってないなら意味ないですよね😩次そういうことがあればもう2度と子どもに会わせませんと旦那さんから伝えてみてはどうでしょう❓
    実際問題義母さんの軽はずみな行動で万が一のことがあったとき、主さんと旦那さんはもう義母さんに会わせたくないと思いますし🧐
    それだけこちらも本気なんだぞと義母はいつ気づくことやら😩

    • 6月19日
  • さやえんどう🫛

    さやえんどう🫛

    元々忘れやすく、気分のムラが激しい性格の義母なのですが…
    娘が出来てから嫁姑だからと言い、私へ強くあたる様なこともあれば今回の様に仲良しこよし嫁姑になりたいと振り回してくる様な人ではありました😭
    夫は私と娘を1番に思って行動してくれているのですが、それを上回る義母の行動に正直参っていて…
    会わないとまで言うとどんな行動を取るか分からない(自傷など)ので頭を抱えている感じです😭
    幸い、義父側の義祖父母が理解してくれているので相談には乗ってもらえているのですが😅

    • 6月20日
  • みい

    みい

    こんな状況でもまだ義母さんのこと考えていらっしゃる優しさが😢
    今後も振り回されるでしょうけど、夫婦で守らなきゃいけないものはきちんと守ってあげてくださいね😌

    • 6月20日
  • さやえんどう🫛

    さやえんどう🫛

    ありがとうございます😭
    大事な私の家族を夫と共に守りたいと思います🥺

    • 6月20日