※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  あんぱん
家族・旦那

旦那の兄の結婚式でお祝儀を包むべきか相談。自身の結婚時にはもらっておらず、親も出さない可能性あり。どれくらい包めばいいでしょうか。

結婚式 お祝儀について

今度旦那の兄が結婚式をします!
私達が結婚式をした時にはご祝儀などなく、数年後に私たちに子供が産まれてもお祝いなどもらってません!

この場合みなさまならいくらほどお祝儀包みますか?🥹
ちなみに旦那の親からも私達が結婚式をする時、お祝儀はもらってませんし、結婚系でお金はもらってません💦
多分ですが、旦那の親もお祝儀は出さないと思います🤔

コメント

ふらぺちーの

私出さないです😂😂😂

ゴーヤママ

その類はご主人がご両親に確認された方が良いと思います!
出さなくて良いよ!と言われたらそのまま素直を受け取れば良いと思います!
気になるならお祝いのプレゼントを渡すとかで対応したら良いかなと!

はじめてのママリ🔰

普通に5-10万つつんどきます🤔

はじめてのママリ

普通に10万つつみます。
誰があげたとか、もらったもらってないは関係ないかなとわたしは思っています。

はじめてのママリ🔰

旦那さんのお兄さんの話ですよね?
旦那の兄って結構他人だと思うので、あんぱんさんが気にしなくても旦那さんやそのご両親にお任せで良いと思います🤣💦

  あんぱん

みなさまコメントありがとうございます🙇‍♀️
両方の意見があって悩みますが、この意見を参考に旦那と相談して決めたいと思います🙇‍♀️✨