
1歳7ヶ月の男の子の発語について相談です。声で遊ぶ時期が過ぎたか不安で、喃語がまだ聞こえないとのことです。
1歳7ヶ月の男の子を育てている方、発語はどれぐらいありますか?
自分の声が楽しくて声で遊ぶ時期ってもう終わってますよね?調べたら生後4ヶ月〜6ヶ月が声遊期と書いてありました。
「あ~↗あ~↓あああーあ!」
「パーーアアア!」
「キャーッキャーッキャーッ!」
と生後半年の赤ちゃんが声で遊ぶような事しか言わないっておかしいですか?なんとなあーくでも聞き取れるような「マァマ(ママ)」や「マンマ」「ブウブ」などの喃語は全くありません。
- きえ(7歳)

きえ
基本的に叫ぶ&大声を出すことばかりです。

さくらもち☆
その頃には男の子は特に無意味に叫んだりしてますよ!普通です(^_^;)一日中うるさいです。発語は主に母親の言葉を真似るのでママが意識的に話していればそのうち単語出てくると思いますよ。個人差もあるし、喋れるけどしゃべろうとしない子もいるので
コメント