
義母の介護で抑うつになりました。完璧を求められ、プレッシャーを感じています。義母の状態や自分の気持ちに戸惑い、精神科で治療中です。
吐き出させてください。長いです。義母が要介護1で認知もまだ軽いし、全然家でみれるんだど、私が抑うつになってしまってしんどい。今までの積み重ねなんだろなぁ。軽い脱水で入院したとき看護師さんから「完璧を求めなくていいですからね」、ケアマネさんからは「軽く流す感じでもいいと思いますよー」みたいなことを言われたのがしんどかった。相手は私を気遣って言ってくれたのかもしれない。でも私は今悪い方にしか捉えることができなくて、「神経質と思われてんのかな」「なんか私が悪いみたい」なふうに思ってる。義母のこと、これからの介護に完璧とかできるはずない。求めてもないし、できることじゃない。でも入院前にご飯拒否、水分も自分でこまめに取らない、ずっと寝てばかり、デイサービスも嫌、そんな状況ならやっぱり義母とはいえ心配にもなるし、どうしていいかわからないし、職場が近いから昼休みに帰ったりするよ。やっと?という言い方悪いけど、入院して少し回復して退院してしばらくして突然もう嫌だって気持ちが強くなって、気付いたら抑うつで。精神科で薬出され、それでもあんまり変わらなくて。泣きたいのに泣けないし。仕事中も自分でも分かるくらいいつもと違うし。義母が嫌いとかじゃないんだけど、本当にいやだ。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

ママリ
トピ主さんが入院まえにはデイとか、ショートステイは行ってくれてたんでしょうか?
ママが倒れたら子供さんが大変なので、、、介護って、さきが見えないから大変ですよね、、

はじめてのママリ
読んでいて本当によく1人で頑張られているのだなと尊敬しました。
うちは実父が要介護1ですがなかなか話を聞いてくれずこちらが色々とやって心配で眠れなかったりということが多いです。
同居ですか?
多分皆さん主さんのことを素直に心配して声をかけてくださってるのでしょうね。それでも色々考えちゃいますよね。
仕事しながら、、、どれほど負担になっているかがよくわかります。
嫌いじゃないから尚更やってあげられることはやってあげようと思うのでしょうね。
まずは自分を大切にしなきゃなーと冷静な時わたしも自分に言い聞かせています。
-
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとう御座います。
そうなんです。うちは両親がもういないので尚更してあげれることはしたかったんです。
冷静さ大事ですよね。私も今こういう状態なので冷静さ、優先順位を落ち着いて考えなきゃと思います。- 6月19日
はじめてのママリ🔰
入院前にデイサービス週2回だったのですが、今は毎日行ってもらってます。ショートステイも義母の入院中にケアマネさんに相談して入れてもらいましたが、利用はまだしたことないです。