※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

夫の給料が2倍以上になったが、支出が増えてお金が残らない理由について相談です。家賃や子供の習い事、保険や車関連の支出が増え、やりくりが難しい状況です。

夫の給料が17万円の時から
1馬力で家族生活を送っていて、
今2倍以上になってるのにお金残らないのなんでや🫠
マイホームにしたけど家賃と変わらない、
子供が3人になったから?物価高??
月3千円の習い事???
お小遣いも結婚当初のままなのに。。
やりくりが下手くそですよね😅

積立貯金は結婚当初のものと
保険関係をちょろっと増やしました。
車を買い替えたけど支払い変わらず。
保険とガソリン代が少し上がりました。

そういうものの、チリ積もで
お金残らないんですかね😅

コメント

はじめてのママリ🔰

17万でやれてたのも凄いですし34万でもやれているのはすごいと思いますよ!
マイホームにすると税金かかるし光熱費上がるし!
子供も3人もいたら中々大変だと思いますもん!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😆!
    言われてみれば税金払ってますもんね😂!!
    34万以上はいってるのですが、それでも子供3人いてやりくりしてるならそんなにお金残らないのも納得ですかね🥹
    何てダメなんだー😩とやや落ち込んでたので褒めてくださりありがとうございます🥹

    数年前より光熱費も上がってますもんね🥹

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然落ち込む必要ないです!
    もし足りなくなっても自分が働けば増えますし😊👌🏻
    全然すごいです!

    • 6月18日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    ボーナスと、わたしが扶養内パートをしてるのでそのお金は死守しています🥹
    頑張ります😊!!

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

34万で子供三人育ててるのは充分出来てると思います!この物価高の時代、なんでも上がって大変ですよね😭

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    3人目が生まれる少し前から急激に物価高が進んだ気がします😇

    • 6月20日
ママリ

うちもそんな感じです🤣私も働き初めて収入増えたはずなのに、お金残らない、、
習い事、幼稚園代、ガス電気の高騰で支払いは増えてます😭

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!

    幼稚園代も地味にかかりますよね!無償化とは?と😅電気もガスも水道もガソリンも、、。何でもかんでも上がっててスーパーで今まで通りの買い物をすると高くて驚きます🤣

    残らないですよね🫠

    • 6月20日