※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

産後7日目で上の子と赤ちゃん返りが大変。夜は2時間しか寝れず、母に預けるときに泣いてしまう。体調もまだ戻らず、少し楽にしてほしい。

産後7日目で上の子のイヤイヤ期と赤ちゃん返りが大変です。
覚悟の上でしたが想像以上でした💦
旦那が育休取ってくれたのがほんとに感謝でしかないです。
育休中でもやっぱり仕事忙しいみたいでちょいちょい仕事に行ってしまいますが💦
夜が1番しんどいです。上の子は下の子大好きなので寝室別々にしたら叫んで泣かれるので一緒にするしかありません。ですが、1度目が覚めたら覚醒してテレビみたいになってしまいます。そしてあっち、あっち、こっちと色んな場所に連れていかれお布団行くよーっていうとギャン泣きが始まります。もう、毎日夜中は2時間くらいしか私も旦那も寝れず日中もやること多いから寝れません。明日から私の母が三連休なので上の子だけ実家に預けましたがバイバイする時娘が甘えた声でママ~って泣くので私も泣きそうになってしまいました😢 ですが実家に着いたらじーじ、ばあば、おばちゃんに遊んで貰ってるみたいなので少し安心かな、上の子も久しぶりにゆっくり朝まで寝て欲しいな、そしてすぐ実家に預ける私はいい母親なのでしょうか、まだ体が本調子じゃなくて起き上がるのも階段の昇り降りもしんどいからもう少し楽させてね

コメント

はじめてのママリ🔰

今38週で上の子1歳9ヶ月です…

早く会いたいけど上の子との日々がどうなることやらで…😅
里帰り中ですが、実父母は仕事ありますし不安です😭
日中も夜中もどうなるかな…
ご飯食べられるのかなとか色々考えては心配です😅

  • ママり

    ママり

    下の子大好きすぎてやりすぎてしまうとこもありますが可愛いです!!
    ですが、思い通りにならないとギャンギャン泣かれるのでそれが辛いです、、😭

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

うちも上の子2人同じくらいの歳の差で、毎晩寝かしつけはキツかったです😱

2人同時に寝かせることは難しく、下の子が泣いてとりあえず乳くわえさせてたら上の子が「いや、抱っこー!!」って泣いて剥がそうとしてきて、それで下の子も泣いて本当にカオスでした😱やっと寝ついてもどちらかが泣けば両方起きるし、、、思い出しただけで頭パンクしそうです🤣

うちは夫の育休はなしで、妻が産後間もないのに迷惑な飲みの誘いをする人が居て、夫が不在の時もよくあり😇毎晩発狂してました😂

まだ産褥期で体もホルモンバランスもガタガタだと思うので、罪悪感は感じずにご実家に甘えておきましょう😌段々と2人の子育てもリズム掴めてきますよ!!