※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりぃ
お金・保険

マイナンバーカード未作成の方、保険証が使えなくなる12月について悩んでいる方がいます。保険証は1年有効で、その後は資格確認書が必要。作成するか迷っている方いますか?

いまだにマイナンバーカードを作ってない方いませんか?😂運転免許証で身分証は足りるので必要性も感じないし、仕事休んでまで取りに行くのもって感じで…💦笑

今年の12月で保険証が使えなくなるそうですが、
会社の健康保険について確認してみたところ、
今の保険証もその後1年は有効。
そのあとは資格確認書を発行すればいいとのこと。。

…ますますまだ作らなくていいじゃんてなってます笑
同じような方いますか?さすがにもう作りますか?😂



コメント

咲や

旦那だけマイナカード持っていますが、私と息子2人とも作っていません🤣
紙(プラスチックカード)の保険証でいいじゃないのと思うんですが😂

  • ままりぃ

    ままりぃ

    ありがとうございます!
    旦那さんだけ作られたんですね😊あ、子どもの分もありますね…💦うちは私が言い出さない限り夫は動かないので、家族全員作ってなくて🥺笑
    今までのプラスチックカードの保険証で事足りますよね…!
    顔写真がないと不正使用がっていいますが、真っ当に生きてる人がなんで手間暇かけてカード作らなきゃないのーって感じます😭笑

    • 6月18日
  • 咲や

    咲や

    そんな無駄金使うなら、他のことにお金をかけてって思いますよね😂
    今までの保険証でも、マイナカードでも不正する人は不正するので、あまり意味はない気がします😅

    • 6月18日
  • ままりぃ

    ままりぃ

    情報漏れてるみたいですもんね…💦作ろうと思えばカードも作れちゃうんですかね?怖いですね😱
    だとしたらかなり無駄ですよね…税金無駄遣いしすぎ😭

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

免許がなくマイナンバーカードは身分証として持ってますけど、何も活用してません。

保険証もマイナンバーカードで代用したいとは一切思えません😂

  • ままりぃ

    ままりぃ

    ありがとうございます!
    身分証としては必要ですよね✨でも、持っている方でもマイナカードで代用したいとはならないんですね😳
    病院でマイナ保険証はないですか?と聞かれることが増えたので、導入してる病院は増えてるんだなーとは思うんですが😭

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

家族全員作ってません🫠
必要がないので作ろうと思えません🤣🤣🤣

  • ままりぃ

    ままりぃ

    ありがとうございます!
    同じです😂本当必要性ないですよね💦平日昼間に受け取りに行って、更新も必要で、子どもの分もって考えたら大変すぎます🫠笑

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります、作る労力に見合う価値ないですよね😂
    ポイントで釣ってないで魅力的なサービス提供に力を入れて欲しいです😇

    • 6月18日
  • ままりぃ

    ままりぃ

    そうなんですよ〜住民票とか役所関係で発行してもらう書類はそうそう必要なくて…🥲
    他国で失敗してるものをなんでゴリ押ししちゃうの〜って思います💦
    ポイントも要らなかったです😭笑

    • 6月18日
♡HRK♡

家族全員作ってません!
必要ないですし、色々杜撰すぎて作りたいと思えないです😅

  • ままりぃ

    ままりぃ

    ありがとうございます!
    情報漏洩とか、システムの出来が悪いとか、色々ありすぎますよね🥲
    不信感拭えないのでますます作る気なくします😂笑

    • 6月18日
はじめてのママリ

ふるさと納税や確定申告のときにマイナンバーがあると楽なので作ってます🩵

  • ままりぃ

    ままりぃ

    ありがとうございます!
    夫婦共にサラリーマンなので年末調整で終わっちゃうんですよね😭たまに確定申告あっても郵送で事足りちゃって💦笑
    ふるさと納税もマイナンバーカードなくてもそんな苦労しないんですがめちゃくちゃ便利なんですかね?🥺✨

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家もサラリーマンですが副業してるのでその確定申告を毎年スマホからしてます✨
    ふるさと納税する自治体によりますが私がふるさと納税してる自治体の9割は郵送してません。
    郵送って地味に手間なのでマイナンバーで完結できるところはめっちゃ楽です✨
    マイナンバーのコピーを準備する手間も省けますし💭
    その書類を切ったり貼ったりして郵送する手間もなくなりますし!

    • 6月18日
  • ままりぃ

    ままりぃ

    なるほど!副業していると確定申告必要ですもんね😊
    色々メリットを教えていただきありがとうございました!

    • 6月19日
R

ポイントもらうために作りました😂
使ってないですが、、、🙄

でもなんか携帯もこれからは
マイナンバーのみで契約みたいなこと言い出しましたよね😂

  • ままりぃ

    ままりぃ

    ありがとうございます!
    なんかポイントたしかに万単位ですごいって思うんですが、生活費ですぐ使い切る額だよねって思って作らなかったんです〜😂笑
    任意のはずなのにどんどん強制になっていくんですね💦
    政府のやり方が心配すぎます…余計不信感持っちゃうというか😱

    • 6月18日
いつき

作ってないです🙋‍♀️
個人事業主なので、作った方がいろいろ優遇あるんですが、なんか嫌で🤣

保険証のことだけが面倒なんですよね。
家族3人つくっていないので、資格確認書を頂く予定です。 
ていうか申請いくの面倒なので、マイナンバーカードつくってなくて保険料払っている人には、全員無条件で資格確認書送付してほしいです😂

  • ままりぃ

    ままりぃ

    ありがとうございます!
    個人事業主の方だと、確定申告がありますもんね🥺
    でもなんか嫌でっていうのわかります💦色々あったのに強引に勧めていくんだなぁって不信感もあります😭

    資格確認書も全員に送ってほしいですよね💦こちらは確認したところ、最初は全員に送付されるらしいですがその後はどうなるのか…
    いちいち申請だと手間ですよね💦

    • 6月19日
りー

家族全員作ってないです😊
作るメリットがないし、作りに行くのが面倒すぎて💦

任意なのにどんどんマイナンバーないとダメな生活になるんですかね😅

  • ままりぃ

    ままりぃ

    ありがとうございます!
    作ってる方がほとんどなのかなぁと思っていたのですが、作っていない方もまだまだいてよかったです😂✨笑

    メリットがあればいいんですけどね。持ってない人にばかりデメリットを課していくやり方も変な感じがします。
    メリットがあったら全然作るのに💦

    携帯の契約もオンラインはマイナンバーカード必須など、任意なのにおかしいことばかりですね😢

    • 6月19日