※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳8ヶ月の息子の行動について、自閉症の可能性が気になります。発達が遅く、感情的にも不安定で、周囲に相談できず悩んでいます。第三者からの意見を聞きたいです。

1歳8ヶ月 偏食、睡眠障害、癇癪、母子分離不安のような症状、異常な人見知り、聴覚過敏のような感じ

自閉症の可能性高いでしょうか……

発語は5つくらい、興味、共感、要求の指差しはしますが、応答の指差しだけは、できたり出来なかったり。意思疎通は取れてる時もあれば、ダメが通じない時もあります。積み木はつめません。全体的に発達は遅いです。

毎日発達について考えすぎて気持ち悪くなったり
涙が止まらなくなります。
旦那に言っても、考えすぎとあしらわれ、友達もいないので誰にも相談できず。

第三者からみて息子の感じはどうでしょうか

コメント

あおあお。

可能性はあります。

でも、文章とまだ年齢が早いので、どうとも言えないと思います😣💦💦

発達が全体的にゆっくりなら、知的も出ちゃうかもですし。。。

ただ、うちの子も、その頃、自閉傾向のピークでした✋🏻💦💦
とても特性が強く出ていて、1歳10ヶ月頃に お医者様に見てもらったところ、2人の医師から、自閉傾向ありますと言われました。
(自閉症ではなく、自閉スペクトラム症です。)


でも、2歳4ヶ月から保育園に行き始めたんですが、そこから、自閉傾向が落ち着きました。

なので、心配なら保育園に行かせて、環境を変えてみるのもイイかもです😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢

    そうだったんですね、、、
    自閉症と自閉症スペクトラムが違うとは知りませんでした💦

    保育園には行っているんですがなかなか人見知りも治らずです……泣
    朝も泣いたりして、息子しか
    泣いていないしで😢

    • 6月18日
バナナ🔰

病院などの専門機関には繋がってますか?もしくはどこかに発育相談されているとか。
1.6検診では何か言われたり親子教室などを勧められましたか?
年齢的に今の時点でハッキリとする事はないかもしれませんが、療育に繋がったり睡眠障害であればお薬の処方もありますよ。
ここで可能性について聞いても誰もなんとも言えないですし、心配であればしっかり診てもらったり不安を相談出来る場所を作った方がいいです。
それは子供さんの為でもありますが、ママリさんの為でもありますよ。
1人で抱え込まないでお子さんの成長を一緒に見てくれる人や場所を見つけてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    今月に一歳半検診があるので
    相談してみようと思います😢
    そうですよね、、なんの解決にもならないし相談できる場所を作りたいと思います😭

    • 6月18日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    今月に検診なんですね。
    せっかく相談できる場なので今の不安や心配事をお話して少しでも何かプラスになればいいと思います。
    話す事で不安が和らぐ事もありますし、身近にサポートしてくれる人がいると心強いですよ。
    発達に関しては本人を見て見ないと分からない部分もありますから。
    特性なのか性格なのかでもサポートは違ってくるので、そういった面で今のお子さんに何が必要なのか一緒に考えてもらったらいいかと思います😊

    • 6月18日
ママリ

特性の程度によると思います。一歳半検診では何か言われましたか?
癇癪や偏食にも強い弱いがあって、要観察になるような特性なら心理士さんなどはわかるようです。

私も同じような事で悩んで、家族からは気にしすぎと言われ、こっそり市の発達相談や有料のオンライン相談を受けたりしました。

検診の面談よりもずっと丁寧に教えてくれますし、お母さんの不安も聞いてくれます。
もし検診以外に発達相談を受けたことがなければ、検討してみてください💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうだったんですね、、、
    有料のオンライン相談を
    もし良ければ教えていただきたいです😭

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    私はうららか相談室というサイトのメッセージカウンセリングを使いました。
    一番安いコースでしたが、ゆっくり考えて質問出来るのと、マイページから何度も読み返せるのでやって良かったです☺️

    どうしても心配になってしまいますよね。私も似たような感じで、発達やご家族の反応も他人事とは思えず…💦
    少しでも心が落ち着きますように!

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭😭

    さっそく利用してみます☺️

    心強い言葉ありがとうございます、、、泣
    助かりました😭💓

    • 6月18日