※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳9ヶ月の子供がわがままで困っています。お迎えや食事、お風呂で不機嫌になり、母親もイライラ。どうしたらいいでしょうか。

上の子の対応に困り果ててるので、誰かアドバイスください😢😢
今3歳9ヶ月です。保育園に通っていて17時過ぎにお迎えに行っています。最近わがまま?というか我が強すぎて私もどうしたらいいのかわかりません💦
まずお迎えの時点でばぁばが来ないと不機嫌になります。かなりのおばあちゃん子です。
何とか連れて帰ってもご飯食べる時もほぼ不機嫌でなかなかすんなり食べてくれません💦
一番困ってるのはお風呂です。最近湯船にお湯を溜めてあるのを異常に嫌がり、お風呂入りたくないと大騒ぎして癇癪起こします。今までずっと下の子と3人で入っていたのにここ数週間はずっとそんな感じです。「ママと入りたくない、パパとシャワーだけするー!!」みたいな感じでお風呂の中で奇声&大暴れされるので、私も一緒に入りたくなくて最近はパパと入ってもらってます。ただ、帰りが遅いから寝る時間も遅くなるのでいつまでもこのままではいけないと思ってます。
平日はずっとこんな感じなので、仕事終わって保育園に迎えに行くのが憂鬱でたまりません。今もちょっと癇癪が始まって私もイライラしてしまっており、手を上げないように必死で自分を押さえているところです。
かわいいと思って育ててきたのに、最近はもうイライラすることばかりで子供にも申し訳ないですが、反省する余裕もありません。うまく育てていく自信ないです。どうしたらいいですか?

コメント

🌻🍉

癇癪強めな子しんどいですよね。本人の性格とかペースとかあるとは分かっていてもあの夕方の忙しい時間帯の癇癪に広い心は私も持ててないです💦
いまだに癇癪強めな4歳娘がいます。
私もイラッとしやすいのかついお風呂行かないなら2人(私の上の子)で行っちゃうよ?とか
言っちゃいます😭

あとは100均のお風呂で遊べるスポンジを1日1個ずつとかにして機嫌取ってます💦
ほんと疲れますよね💦

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます😭うちも癇癪中に「下の子と2人で入るから入らなくていい」とかつい言っちゃって…ますますヒートアップさせてます😂
そのスポンジ100均で大量買いしてきます💦💦