※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
子育て・グッズ

Aさんの子供が病気で休んでいる時、他のママ友にそのことを伝えるべきか迷っています。どうすればいいでしょうか?

例えばなんですが、こういう時みなさんどうしますか?
AさんとBさんという仲のいいママ友がいるとします。
Aさんのお子さんが病気にかかって何日か幼稚園をお休みするということを、たまたまAさんに会った時に聞いたとして、別日にBさんから「A子ちゃん(Aちゃんの子供)お休みしてるよね~」と話が出たときに、病気のこと言いますか?
病気といっても、インフルとかアデノとかそういうのです。
私は、勝手に言うのは悪いかな~と思うタイプなので、AさんからBさんに病気の話を直接するまで黙っておきます。「風邪引いちゃったのかなぁ?」と話を合わせるくらいで。
こういう時みなさんなら言いますか?

コメント

三兄弟まま

AさんBさん仲良いなら言いません💦
風邪ひいてるんですかねぇ、心配ですね、、とか言っときます😅

  • めぐみ

    めぐみ

    自分も含め3人で仲いいとしたら言いますか?

    • 6月17日
  • 三兄弟まま

    三兄弟まま

    その時の状況にもよりますが、、💦
    自分の事ではないから、余計な事は言わない方がいいかな〜と思ってしまうので私は言わないでいます😅

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

言わないです💦
少しでもそう言うことって個人情報なので…

きゅう

言ってもいい仲かどうかで
だいぶん変わってきますが

基本はそうだねーおやすみしてるね長いから心配だねーぐらいでおわせます

はじめてのママリ🔰

なんかママリ見てると言わないべきって感じするんですが、うちの園やママ友だと普通に言いますね🤔‪‪💦‬
コロナ全盛期のときのコロナだったり、発達障害とかは言いませんが…

はじめてのママリ🔰

私は言わない派なんですが、ママ友は普通に言っててコロナやインフルや胃腸炎の時みんな知ってました😂笑
普通なんですかね。