※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家の脱衣所の収納棚の使い方が分からない。上は石鹸収納で、下は何用か?奥行き15センチでフェイスタオルは上に、バスタオルは縦収納?同じ棚を使っている方いますか?

次に住む家の脱衣所についてる収納棚?なんですが、
これどーやって使うんでしょうか??😅

上は何か石鹸とか収納するのかな〜って感じで理解は出来るんですが、
下の部分は何用でしょうか?

奥行き15センチくらいだし、
フェイスタオルはこの写真の上に収納あるので、
バスタオルをクルクル巻いて縦収納??

同じ備え付けの棚ある方いませんかー?😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

写真忘れました!!!

とりあ

これは永大の商品ですね、新築建てるときに見に行ったショールームで見かけました☺️

参考に商品画像貼っておきます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おおーーーー!!!
    まさにそれです!全く同じ!
    下にタオル掛けみたいなのも付いてました👏
    ホントにありがとうございます🙇‍♀️✨

    タオルが正解なんですね🙆‍♀️
    間取り的にお風呂出て真正面の壁に付いてるので使いにくい場所にあります😇😇

    一旦そのように使ってみてます😏✨

    • 6月17日
ママリ

洗濯畳む場所ですかね?😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    奥は洗剤とか収納して、開いた扉側で洗濯物畳むって感じですか💡

    それは発想無かったです🥹
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月17日
ママリ

化粧水とかヘアオイルとかスプレー(整髪剤)とかを収納するスペースですかね🤔
真ん中の銀の棒で開けた時に落ちてこないようになってるのかなと思いました!
違ったらすみません😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり、真ん中の棒は転落防止ですよね!

    タオルよりも小物系の収納用でしょうか🤔
    色々置いて使って試してみます😭
    ありがとうございました✨

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    隣の扉って浴室ですか?
    小物系かなって思いましたが、隣が浴室なら一時的にバスタオルや着替えを置いておける台なのかなとも思いました🧐
    化粧水とかの小物系は洗面台付近の方が使い勝手良いですしね🤔
    そしたらタオルをクルクル巻いて収納が正解か気がします!

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    浴室から出て正面の壁に付いてるんですよね!
    なので、お風呂から上がってタオル取るとすると4歩くらいは歩くので床濡れちゃうな〜😭って思ってます💦

    まだ、真横ならタオル取りやすいですよね🫠

    • 6月17日