※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供が保育園で熱を出し、リモートワーク可能な新しい仕事で悩んでいます。家で子供を見ながらリモートワークは大変か、義母に頼むべきか迷っています。

4月から保育園に行き始めて
今日初めて熱が出てお迎えになり、このまま仕事お休み頂きました🙇‍♂️38度です
6月から新しいところで働いており、派遣の時短勤務で
リモートワーク可能です。
時短勤務の方が多く、このような場合もすぐ
フォローしてくださいます😭

明日は熱下がってても保育園お休みさせた方が
いいよな、、と思っているのですが
リモートワークできる場合皆さんならどうしますか?💦

1歳7ヶ月の子を家で見ながらリモートワークってかなり大変ですかね?😭仕事にならないでしょうか
義母が近くに住んでいるので、診てもらうことも
お願いできそうですが、、その方がいいでしょうか、、

まだ入社したばかりで派遣社員ですし、
フォローしてくれてるとしても申し訳なさすぎて、、😭

コメント

はじめてのママリ🔰

全然仕事にならないです💦
そして子供は何度もPCを触ろうとするのでつい怒ってしまって申し訳なくなります…
私なら義母にみてもらうか、仕事お休みします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭!
    やっぱそうですよね、、😭😭うちの子もそうなると思います
    他の時短の方は比較的お子さん大きめの人が多く子供いてもリモートワークできるようなのですが、、!!
    子供の様子見て義母に見てもらうかお休みしようと思います🙇‍♂️

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。大きくなれば仕事しながらでも余裕になります!
    年中くらいからは家で見ながら仕事してますがそれ以前はなるべく休むか、夫と2人でリモートワークしながら見ることが多かったです。

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の年齢だと仕方ないですよね😭
    旦那さんリモートワークの時一緒に見てくれるんですね!
    うちも明日ちょうど夫がリモートワークの日なのですが、会議多いのでなかなか、、🙇‍♂️

    • 6月17日
🐰

私は見ながら仕事してることが多いです
繁忙期ならお昼寝している間にばーーーっと片付けています😂
閑散期はやることだけやったら、子どもの相手してます

会議があるときはテレビをつけてテレビを見せて、マイクもカメラもオフにしてます(映りたがるので)

うちも義母が近くに住んでますが、
諸事情で義母には頼らないようにしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝時勝負ですよね、、!!笑
    そうなんですよね、カメラ問題も😭
    テレビ見せながらならうちも行けるかな、、と思いつつ絶対飽きるだろうなあ😂

    とっても参考になりましたありがとうございます!!🙇‍♂️

    • 6月17日