※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まべし
お仕事

保育園入園希望のタイミングと育休延長について相談中。早めの入園が子どもの成長に良いか、秋生まれの経験を聞きたい。

仕事決まってないけど保育園入園希望しているのは浅はかすぎるでしょうか?
派遣社員のため、次の派遣先が決まらないことには復職ができないため保育園申請しても決まるのは難しいようで。
9月生まれのためちょうど一年迎えた時は中途入園になるのでキャンセル待ちをするそうなんですが毎年ほぼキャンセルは出ることはないので次の4月まで育休を延長すべきか。

私はとしては少しでも感覚を戻すため復職まで時間を空けたくないことと、子どもにとったら早く保育園に通えば成長にもいいのではと考えています。

秋生まれのお子さんやお母さん、どうされましたか?

コメント

ゆき🔰

我が子は7月生まれで、
丁度昨年の4月(当時は生後8ヶ月)に入園させました

離婚や引っ越しの関係で仕事も全て辞めてしまっていましたが、実際に求職中であることを伝えてなんとか入園できましたよ

保育園が決まってないと
仕事するとなっても働けないから、保育園次第になるっていうのは実際問題ありますよね...

  • まべし

    まべし

    人気の保育園にとか選んではなく、1番近い所に通えたらなーと安易に考えていたら、役場の方からありがたいことにここ数年転入者が増加しているので保育園も定員割れが発生するようになったと話があり。
    求職中でも申請できないかもう一度確認してみようと思います!
    コメントありがとうございました😊

    • 6月26日
うー

私は11月に産んで子供が5ヶ月になる4月に復職しました

育休延長するにしても1歳のお誕生月の不承諾通知が必要なので、受かったら復帰、落ちたら延長でいいと思います😊
9月生まれだと3月の申し込みも必要ですね!!

  • まべし

    まべし

    3月の申し込みとは何でしょうか??無知ですいません💦
    調べましたがわからず😫

    • 6月26日
  • うー

    うー

    今は育休で育休手当もらってますよね?
    育休手当の延長をするために1歳になる月の不承諾通知があると1歳半まで延長でき、その後1歳半になる月の不承諾通知があると2歳までの手当の延長ができます

    • 6月26日
  • まべし

    まべし

    なるほどです!
    ありがとうございます😊

    • 6月26日
ゆう

求職中の立場で保育園決まった者です😊
激戦区のため、求職中で4月入園は絶望的だったので点数稼ぎとおもって5月入園で申請をしたらまさかの保育園受かりましたよ🙏
仕事探すのめちゃくちゃ大変でしたが😂

9月の途中入園は激戦区だったら厳しいと思うので、点数稼ぎのためだけでも保育園申請してみるのはアリだと思います👍

  • まべし

    まべし

    良かったですね!
    とりあえず申請しないことには始まらないですもんね😆

    • 6月26日
フレッシュなれもん🍋になりたいの

派遣で育休取ってましたが復帰時派遣元では仕事見つかりませんでした🤦‍♀️
派遣元で育休中でも産休前の状態で就労証明は出してくれるので保育園は申請出来ました。

保育園に1歳ちょうどで入れたいであれば認可申請と認可外を探してみるのはどうでしょうか?

  • まべし

    まべし

    産休前の状態で証明書出してくれたんですか!
    そんなことが可能なんですね😊
    ダメって言われそうだけど聞いてみようかな。

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

11月生まれです!
私も派遣で産休育休取得し、保育園に入園が決まってから派遣先を探して復職しました🙋‍♀️
求職での申請ではなく就労での申請なので復職まで期限が1ヶ月しかなくドキドキしてましたがなんとか決まりました🙆‍♀️

11月なのでもちろん空きはなく育休延長し、うっかり4月の申請をし忘れたので1歳半の5月に入園しました🙋‍♀️

  • まべし

    まべし

    先に保育園決まったんですね!
    保育園には就労決定という形で申請されたということでしょうか?

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、決まってないです!
    たぶん産休前の就労内容で申請したのかと思いますが、特に何も気にせず派遣会社に就労証明書書いてもらって申請しました🤔

    • 6月26日
ママリ

私も派遣で育休復帰しました!
派遣会社が産休前の職場の労働条件で就労証明書発行してくれるので、求職中の扱いになりませんでした!ちなみにマンパワーです。
保育園決まってから新しい派遣先の面接して決まりました!
4月まで育休伸ばせるなら伸ばして、そこから職探しでもいいと思います!

  • まべし

    まべし

    上の方もそうですが、産休前の条件で証明書出してもらえるのが可能なの知らなかったです!会社によるかもしれないですが担当者に問い合わせてみます!
    慌てて就業条件無理したりしたくないので余裕持って求人探したいこともありもし可能ならありがたいです!

    • 6月26日