![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![®️®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️®️
余裕だと思いますが、、、😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
貯蓄は学費としてですか?それとも家庭のものですか?
生活は全然大丈夫だと思いますが大学視野にとなると例えば児童手当貯金(学資保険)プラス700万くらいでトータル1000万くらいは1人あたり用意してあげたいですよね。
我が家も地方で高卒とかの子も居るような地域ですが大学となると県外に下宿の可能性もあるし多めに用意する方が良いのかなと思ってます。
話は逸れましたが子供2人になっても生活はしていけると思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
あまり分けては貯蓄しておらず、まとめてです!児童手当は手をつけず積立します。私の実家が都内なので都内の大学に行くとなっても下宿代がかからないのは救いです。教育費でそれだけ貯めるとなると、地方で車も必須ですし余裕ある生活はやはり厳しそうですよね😭老後が心配すぎます。
- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
我が家も車2台必須の地方で老後資金よりも子供の大学資金貯めるのが優先になってます😅
とりあえず夫婦共働きで比較的安定して退職金も見込める職業なので老後はNISAと退職金とでなんとかなるかなぁと今は安易に考えちゃってます。一応ファイナルプランナーさんには定期的にライフプラン見直し等はしてもらってます。
ライフプランナーさんに相談されるのもひとつの手だと思いますよ!- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
相談しているプランナーさんは、加入している保険の担当の方ですか?うちは義母が保険屋で、義母の勧める保険や積立に入ってるんですが身内なのでライフプランシュミレーションしてほしいと言いにくく、、
- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
上の子が産まれる前から10年以上お世話になってる保険担当さんです。
細かい収入や貯金・支出など包み隠さず伝えないといけないし確かに親族はちょっと嫌ですね💦- 6月17日
はじめてのママリ🔰
余裕ですかね!?旅行が好きなのでレジャー費もあまりケチらず使いたく、、不安です🥲
®️®️
2人産んでて貯金ゼロなので余裕だなって思っちゃいます😢
はじめてのママリ🔰
うちも今は産まれたばかりで全く余裕がありません😭