
コメント

ウーパールーパー
もう10年以上前に申し込んでいて学資保険は払済ですが、短期支払いの場合割引率が高かったはずです。17年の学資保険より10年とか5年とかで数百万円払込にすると返戻率や割引率が通常のものよりかなり高かったような気がします。
古い情報なので違ったらすみません💦

優龍
学資保険の返戻率が高くなる要因は
納める額が高い、
一括前納
この二つが要因となります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
高額割引適用で割引が大きくなるということは、保険料を多く納めるから、という解釈であっていますか…?- 3時間前
-
優龍
100万を納める人より
300万を納める人を割引率上げるのは
当然のことですね。- 3時間前
-
優龍
同じ300万納める人でも
一括で払う人の方が
毎月払いより
返戻率は高くなります- 3時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
高額割引適用の場合とそうでない場合の保険料を比べると、高額割引適用の方が保険料が高かったのですが、保険料を多く払ったり、支払いが短期だったりすると、運用とかで返戻率が高いということでしょうか…?
ウーパールーパー
どんな保険なのか見てないので何とも言えませんが、短期の場合は毎月の保険料は高くなりますが、トータルでの支払いは変わらないまたは少ないんじゃあないですかね。10年と17年支払うのでは月々の額はもちろん変わってきます。私のときは割引率になってかつ返戻率は高くなったけど、今は学資保険自体が返戻率悪かったり変な保険(医療保険とか)を付与させて割増にしてるイメージです。