

はじめてのママリ🔰
そうだと思います!
「おしっこ出たら教えてね」の声かけとかからもうトイトレだと思います!

ままりん🌻
トイトレだと思って答えました✋
ちなみに検診の時に、「(おしっことかうんちが)出たら教えてくれますか?」って聞かれましたよ😊

komachi
そうだと思います。早い子は1歳半くらいから始める子もいるみたいです。
個人的には少し早い気がしますが💦
はじめてのママリ🔰
そうだと思います!
「おしっこ出たら教えてね」の声かけとかからもうトイトレだと思います!
ままりん🌻
トイトレだと思って答えました✋
ちなみに検診の時に、「(おしっことかうんちが)出たら教えてくれますか?」って聞かれましたよ😊
komachi
そうだと思います。早い子は1歳半くらいから始める子もいるみたいです。
個人的には少し早い気がしますが💦
「しつけ」に関する質問
一歳のしつけやご飯についてです。 SNSで最近の親はしつけができてない。 一歳でも言ってることがわかる。というのも見かけました。 もちろんしつけは大切だと思っていますが、 毎回ご飯の時に数口で機嫌が悪くなって …
皆さんに質問です。お隣さんなのですが、車から降りる時うちの敷地に入ってます 狭いので仕方ないと思うんですけど… 近々目隠しフェンスをつけたくてそこのすぐそばにも目隠しつけようと思うんですけど、みなさんどおりう…
関西住みです。 就寝時、25度弱風にしてますが喉が乾燥して腫れてます、、 娘も咳と鼻水が😣 クーラーもだいぶ古いせいか25度でやっと寝れる温度です。 タイマーにしても暑いし扇風機は娘が触ると怖いので置いていません。…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント