※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
餃子(30)
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子が早朝起きが多く、午前寝が長いです。朝寝短め昼寝長めが理想ですが、皆さんのお子さんの午前寝やお昼寝はどんな感じでしょうか?

生後5ヶ月の息子の午前寝について


生後5ヶ月の息子、最近早朝起きが多くなり5時台には起きてしまいます。
朝起きてからなるべく7時半〜8時くらいまでは起こしていてそこから午前寝をさせていますが、とってもぐっすり寝てしまいます。
概ね2時間〜ほっておくと3時間半くらい寝ることも😅

子供が寝ている間じゃないと進まない家事もあるため助かってはいるのですが、本来であれば朝寝短め昼寝長めが良いですよね💦

皆さんのお子さんの午前寝、またお昼寝はどんな感じですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ5ヶ月です😊
我が家は7時ごろまでは寝室から出さないぞ!と思っているので、朝方授乳してそのままベッドに置いて寝かせてます😂
その後9時過ぎから朝寝しますが、まだ回数も3回だったり4回だったりまちまちなこともあり、長さは気にせずさせてます。

  • 餃子(30)

    餃子(30)

    回答ありがとうございます🫰

    やっぱり朝方決めた時間までは出さない方が良いですよね、、
    そうしたいと思いつつ上の子が起きたら、と思うとついついリビングに行ってしまっています😅
    寝れてるんだと気にせず寝せちゃっていいですよね🤍

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに上の子次第になっちゃいますよね😂 
    うちの上の子は、下の泣き声が子守唄?くらいギャン泣きしてても寝るタイプなので(私が寝室から出ようとすると起きることは多いです笑)、多少泣いてもそのまましてます😂

    • 6月17日
まむまむ(25)

6時半〜7時に起きて、30分一人遊び、離乳食、ミルク、9時頃朝寝って感じです!2、3時間寝てます🤣
起きて2時間くらい遊んだらまたぐずり出すので家にいる時は添い乳で寝かせてます笑笑
昼寝は1、2時間でおきて夕方はおきてて20時頃就寝って感じです!

本来なら朝ね短め昼寝長めだと思いますが子育てにマニュアルなんて無いので育てやすいように自分たちのペースでいいと思いますよ😆😆
実際に上2人とも昼寝の時間とか全く違いましたが、今の生活リズムは一緒ですし大きくなれば徐々にリズム掴めてきます🙂‍↕️🙂‍↕️

  • 餃子(30)

    餃子(30)

    回答ありがとうございます🫰

    同じく2〜3時間寝てくれるんですね〜!
    添い乳めちゃくちゃ楽ですよね、、私も眠い時は添い乳一択です☝️笑

    そう言って頂けて心が軽くなりました😭
    みんな違ってみんな良い、ですね🤍

    • 6月17日
えり

2〜3時間半寝てくれるの羨ましいです🥺
我が家の5ヶ月の娘は7時半起床→ひとり遊び、離乳食、授乳→9時頃から朝寝ですが毎回きっちり40分で起きます😂笑

昼寝も40分で起きるので無理矢理再入眠させて2時間程度、夕寝はまたまた40分です😂

朝外が明るくなるのが早くなるにつれて早起きになってきたので、遮光シート貼って寝室真っ暗にしたら7時半まで寝てくれるようになりました✨参考までに...☺️

  • 餃子(30)

    餃子(30)

    回答ありがとうございます🫰

    うちも30〜40分で起きることが多かったのですが、ここ数日急に寝るようになりました😂

    やはり遮光大事ですよね!
    うちも遮光してますが若干の光漏れがあるので、シート買って貼りたいと思います😳

    • 6月17日