※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が資格試験の勉強で忙しく、妻がワンオペに不満。旦那の態度や家事への不満が募り、離婚を考える。他の家庭も同じ?家を出ようかと悩む。

モヤモヤするので聞いてください🥲

旦那が資格試験の勉強のため現在ワンオペ一週間目です。
応援したい気持ちもあるのですが、もやっとすることが多く今日ついに朝寝の寝かしつけ中爆発して、授乳ライトを壁に投げつけるというサイコパスチックなことをしてしまい、旦那がそのことにイラついてます🥲そもそもイラつかせたのはあなたでなんで私が悪者みたいにされなきゃいけないんだとそのことにもモヤモヤしますが…

試験勉強中もやっとしたことは以下の点です
・試験のための仕事休みをとって7連休なのに、ゲームで夜更かししてもちろんいつもの時間には起きない(なんのために休みとった?😇)
・生後11ヶ月の息子は朝早起きなのでリビング横の部屋で就寝している旦那に気をつかって6時半までは寝室で過ごしているのですが、6時半にリビングに行くと、あ〜眩しい😠みたいな態度で二度寝し出す(お?仕事休みだよな?)
・息子が朝寝昼寝中は携帯ゲーム、起きたら勉強してくる〜と言って図書館へ
・息子があとお風呂入って寝るだけになったら帰ってくるが、お風呂入れる以外の時間は常にスマホ
・息子寝た後ももちろんスマホ、家事はせず

のような様子で、わたしは息子と2人で遊ぶことは全然苦じゃないのでいいのですが、息子との時間以外に削れるところが多すぎてもっと別のタイミングで勉強して少しでも息子と遊べよ?とイラッとします🤣
もともとスマホ依存気味で息子をみるときもスマホ越しにみるようなことも多くありましたが、
今まで絵本を読んでくれたり家事をしてくれたり、素敵な部分もたくさんあっただけにこの1週間でがっかりです。むこうもイラついているようですし離婚を考えるほどです。
どこの家庭もこんなもんですか?私の我慢が足りないのでしょうか?😭
私にとっての1番は息子なので、もし私が旦那の状況になったとしても、息子と一緒に早く寝て、朝早起きして勉強したり、昼寝の時間に勉強したりと、息子との時間を削ろうとはしないと思います。まずそこから価値観が違うのでしょうね。はぁ。この人と一生を添い遂げられる気がしません🥲
向こうもこんなことでイラつく奥さんは嫌だと思うのでとりあえず家を出ようかと思います。
実家以外でおすすめの家出先もあれば教えてください 笑

コメント

はじめてのママリ🔰

離婚したくない気持ちと離婚したい気持ちは半々なので、解決策や上手い伝え方もあればアドバイスくださると嬉しいです🥲

はじめてまま🔰

それはモヤモヤします。。旦那さんが自分のことしか考えてない、まだまだ自分大好きなんだと思います。
これまでは絵本を読んだり家事したり素敵な部分もあったとのことですが、
仕事休みとって図書館で勉強してる時間以外は全部自分時間てことですよね、、ママリさんに甘えすぎですよ。それで逆ギレは、もう想像しただけでめっちゃ腹立ってきました笑

この1週間、あなたが勉強に専念できるようにって家事も育児も頑張ってきたけど、家での様子を見ていたら、何のためにワンオペ頑張ってるのか分からなくなった。わたしは息子が一番、自分のことなんて二の次だけど、あなたはそうとは思えない。
って今モヤモヤしてることちゃんと伝えて、謎にイラついてる旦那さんの言い分も一応聞いてあげてからそれでも無理なら家出るぞ!って覚悟でまた考えたらいいと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に腹立ててくれてありがとうございます🥹そして具体的な伝え方まで…✨😭
    今日はもう話す気にすらならないので旦那の言い分なんてとても聞いてあげれそうにないので明日落ち着いてからはじめてまま🔰さんの伝え方そのまま伝えようと思います😭

    • 6月17日
かな

旦那さんが実家で勉強したらいいのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに実家に行ってくれたら旦那の分のごはんとかは心配いらなくはなりますね😇

    • 6月17日
nana

すみません、試験落ちてしまえ!と思ってしまいました😭
というか私なら言っちゃいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    代弁ありがとうございます😂でも落ちるとまた来年も…なので悔しいけど受かってほしいです 笑

    • 6月17日
popomama

自分のことかと思うくらいまったく同じ状況です…。
試験勉強に専念したいと言われていて、お風呂だけは今まで通りやってもらって、それ以外はワンオペで頑張っていましたが、夜中にゲームはしています。
息抜きって言いますが、そんな時間あるなら息子と30分でも遊ぶ時間なんで作れないの?ってめちゃめちゃイライラします。
同じ状況すぎて、アドバイスできなくてすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況なのですね😭今日も1日お疲れ様です💦
    そうなんですよね…削るところが息子との時間なのが謎すぎて…むかつきますよね!!
    共感ありがとうございます!!

    • 6月17日
クマちゃん

うちは息子が9ヶ月半まで一緒に育休をとっていたのですが、そんな日がたくさんあってしょっちゅう喧嘩してました💦
私がやって欲しいタイミングと夫がやろうとするタイミングが違うんですよね。。
夫は、あとからやろうと思ってた!そっちの時間軸で押し付けてこないで!とか言ってきましたが、いや、子供のスケジュール考えたら空き時間に色々やるの普通だろ?って今だに言い合いになることあります😅
私がママリさんの立場なら、徹底的に夫の身の回りのことはしませんね。洗濯も掃除も食事も自分と息子のだけやります!
こっちも大変だし、家事育児してくれないなら、私も自分たちのことだけやるね!それが精一杯だから!と言ってほんとにそれしかやりません😊
私も夫育休中は、こいつといると頭おかしくなる!と思ってましたが、仕事復帰して、平日いなくなったら、土日いてくれるのがありがたく思えたり、腐っても一応9ヶ月半一緒に育休してて、育児の大変さはわかってたり、息子のことはほんとに可愛がってくれるので、離婚はまだしなくてもいいかなぁと思います!
家出するとしたら、お財布が別かはわかりませんが、別なら夫のお金使ってホテル泊まります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    父親は子どものスケジュールが考えられない生き物なのでしょうか😇父親にも出産に伴ってなにか父性を実感できるような遺伝子の仕組みを作るべきですよね🧬
    こいつといると頭おかしくなるは笑いました😂でもほんとその通り、おかしくなりそうです🥹
    財布は別というか私の給料が貯金という感じなので使うと私にもダメージが…😮‍💨息子の睡眠環境も考えて家で我慢してます…(なぜか旦那の方が家出しようかなとかほざいてましてわけわかめですが😑)

    • 6月17日
  • クマちゃん

    クマちゃん

    そうですきっと!9ヶ月半一緒に子育てしたって、そうなので、育休とってない男性は父親になるのはめっちゃ先ですよね💦
    イライラしすぎて、毎日ほんとハゲそうでしたね!
    旦那さんの家事しなくて良くないですか?私イライラしすぎて夫の服とかパンツとか、洗濯しないでそのまま戻したことありますよ!笑
    自分にもダメージならやめましょ!もったいない💦
    おい!旦那!と言いたいところですが、いっそのこと視界から消え失せてくれた方がイライラしないので、ポジティブに考えてそれで自分の精神衛生保てると思えば逆にラッキーかもですよ✨

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだかここで皆さんがあたたかくおもしろいコメントくださるので、イライラしてたのが一転おもしろくなってきちゃいました😂
    そうですね!ポジティブに、洗濯カゴのパンツしれっ戻して楽しみながら過ごします🥹

    • 6月18日