
現在2歳の子供がいて、扶養内でパートをしています。社長から正社員になってほしいと言われたが、家庭の事情や夫のシフトで不安があります。同じ状況で正社員になった方の体験を知りたいです。
現在子供が2歳、扶養内で週4の9〜14時でパートしています。先日社長からいずれは正社員になって欲しいと言われました。
わたしも今の職場でなくてもいつかは正社員で働きたいなと思っていたのでとてもありがたい話なのですが、義実家や実家が遠方、病児保育も車でないと不便な場所にあり利用しずらく頼り先がないことや夫のシフト上帰宅が夜中〜朝方になる日(少なくても月の半分くらい)があるので、正社員で働くことにより自分がキャパオーバーになりそうで怖いです。
余裕がなくなって子供に対してちゃんと向き合えなくなって嫌な思いをさせたら…と不安になってしまいます。
同じような状況だったけど扶養内パートから正社員になった方どのタイミングで正社員になりましたか?
家庭と仕事の両立できてますか?
- はじめてのママリ🔰

ナアまま
私も同じような日数、時間でパートしておりいずれは正社員に、、と考えており言われています。
小一の壁って言葉があるし入学して少し慣れた頃がいいなと思っています🥲

ママリ
正社員ではないのですが、子供が2歳半から就学前までフルタイムパートで働いていました!
正直めちゃくちゃキツかったです😅
朝は毎日バタバタだし、仕事も忙しく18時半〜19時に帰宅、そこからご飯作ってお風呂入れて寝かしつけ、次の日の保育園の準備や洗濯、洗い物、週に何回かはお昼休みやお迎えの後に晩御飯の買い出しなどしたり、休みの日にも作り置きしたりして毎日休む暇が無く常にイライラしてました😅
子供が体が弱く、何回か入院もしたりして長期休みをもらったりと職場にも迷惑をかけましたが、職場の人達には優しくして頂いたので何とかやれた感じです💦
小学校に上がると学童が18時までなので、フルタイムは諦めて6時間パートになりました💦
それでも小学校になると宿題や習い事も始めたので毎日バタバタしていて心に余裕があるとは言えないですね😂
ただ小学生になって思うことは、保育園は本当にありがたかったなあということです😂
延長料金を払えば遅くまでみてくれるし、先生も穏やかな人が多かったので安心してフルタイムで働けていました!
仕事での立場においても、フルタイムで働いた日々があったからこそ今の自分があるので、忙しかったけど良い経験になりました☺️
コメント